
息子の自閉症を疑い、相談に行く予定ですが、緊張して泣きそうです。電話予約時にも感情が高ぶりました。
息子の自閉症を疑っています。
相談に行くのですが、泣いてしまいそうです😥
電話で予約したのですが、ご相談内容を…と言われて簡単に話しただけでも泣きかけました😥
そんな人いないですよね💦
- もなか
コメント

りん
私相談しながら泣きますよ🤣
気にしてないです!笑
泣きたかったら泣いたらいいです☺️

はじめてのママリ🔰
うちは上の子発達障害ですが
診断がおりるまで、
まだ疑いがある間のほうが
涙ばっかりでしたよ!
保健師さんにも、児相でも、療育先でも相談して泣きました😅😅
診断されてからは、
逆にホッとして、前向きになれました!
-
もなか
ありがとうございます!
そうだったんですね😣
相談の前に息子の保育園での様子を保育士さんに聞こうと思うのですが、そこでも泣いてしまいそうです😢- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
疑い時期が、1番親も苦しいですよね😭
違うのかな?でも気になるな….というのを、他人と共有して
まだ認めたくない。という心の奥の気持ちを、他人に肯定されることが怖いというか…
お子さんと真剣に向き合ってる証拠の涙だから
どんどん流していっていいと思います😂!- 4月11日

はじめてのママリ🔰
息子が3歳の時に自閉症の診断を受けました☺️
私も最初は泣いてばかりでしたよ😭
病院の予約取る電話中にも泣いて…、発達検査の聞き取りでも泣いて…、検査結果でも泣いて……
大切な子供のことですもんね、泣いちゃいますよね!

はじめてのママリ🔰
私も電話口で泣きましたよ!
そしたら担当してくれた方が優しくて「良く勇気を出して電話してくれまししたね。お母さん本当にしんどかったね。良く頑張ったね!」って言われて号泣しましたよ!
わりと多いと思いますよ!

ままり
いやいや、何年経っても泣く時は泣きますよー💦
いっぱいいっぱいですもんね🥲
家に帰ったら笑う為に泣ける場所では泣きましょ😭

K
うちも発達に不安があり療育など通っています。
1番最初に通った市の発達センター1年間通っていましたが、結構泣いてましたよ!😂
うちは旦那に相談してもほとんど取り合ってもらえなくて私が余計に孤独だなって思ってしまっている面があるので他人に相談するときは泣いてしまいます😭
もなか
ありがとうございます!
コメント読んで泣けてきます💦
相談しながらきっと泣いてきます😣