※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが、おしゃぶりを使うことで寝かしつけが楽になっていますが、クセになることを心配しています。同じような経験をした方に、おしゃぶりをやめる際の苦労についてお聞きしたいです。

おしゃぶりについて
生後5ヶ月です。基本添い寝で寝てくれるのですが、1日に1回は眠くてぐずってどうしようもなくなり、おしゃぶりがないとねつけない時があります。(おそらく口が寂しく、おっぱいで寝落ちするのですが離れるとぐずります)
大変助かっているのですが、クセになったらいやだなーと思いつつやめられません、、このころからおしゃぶり利用していた方、その後おしゃぶりやめるのに苦労しましたか??

コメント

コーラ大好きママ

息子は、生後2週間から使ってましたが、1歳3〜4ヶ月くらいのときに、自分でおしゃぶりを噛んでボロボロになり、おしゃぶりの使い方が変わりました。もう要らないのかなとヒントを得て、今はつけてません🥹
ちなみに、新しいの買って、渡したんですが、今はしゃぶるときはしゃぶるけど、もう遊び道具になってます笑

赤ちゃん自身が、おしゃぶり以上の何かを見つけたら、自然にやめていくんじゃないですかね。

息子の場合は、わからないけど、
寝る時は抱っこしたり、親とのスキンシップ、同じ場所で決まったポーズで寝る、、などが、もしかしたら安心材料になってるのかもしれません☺️

無理やり外すと不安になるので、
赤ちゃんに任せるのが一番かと。

あー

今使ってますー
よるの寝る前は使ってませんが
日中は使ってます。
泣いてる時も使ってます。
新生児から使ってます

上の子は新生児から使って生後半年ぐらいには自然に取れましたがなかなか下の子は取れないですね😂