
乳アレルギーの子どもを育てる中で、負荷試験の結果や症状に不安を感じています。子どもが苦しむ姿を見るのが辛く、同じ悩みを持つ人が周りにいないため、気持ちを吐き出したいです。
乳アレルギー児の育児…
疲れました😭
負荷試験で0.3ccクリア、
3ccで症状出たので0.3ccで自宅負荷してます。
昨日0.3ccで症状が出ました。
蕁麻疹+少しの咳。
エピペンは処方されていますが、エピペンを打つほどでもない。
いつもなにもないから大丈夫だと思って夜ご飯の前に牛乳を与えたので、突然のことにパニック。
痒がる下の子につきっきりで、上の子はご飯も食べずに1人で遊んでくれてました。
経過観察して1時間半でよくなったのでほっと一安心。
でもまた同じことになるのではないかと負荷が怖いです。
もちろん摂取し続けた方が予後がいいのは頭では分かってますが、苦しむ我が子を見るのが本当に心苦しい。
皆さん同じようにやられてるんですよね…
メンタルやられませんか…😭
もちろんうちの子より重症のお子さんがいるのも理解しています。
この程度でと思われても仕方ないと思いますが、周りに同じようにアレルギーで悩んでいる人がいないので、どうかこちらで吐き出させてください…🙇♀️
- aoi(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの長女もそうでした!
1歳から0.1ずっと負荷していき3歳半で解除になりました。
同時に卵と鶏肉と魚卵もやりました。
大丈夫です!いつか必ず報われます。パンを食べた時これでやっと少しは楽になると泣きそうになり
完全解除になり初めてアイスを食べた時は泣きました。
応援してます!!
コメント