
近所でのパートが心身に良い影響を与えるかどうか、特に未就園児を持つママの収入や孤独感について、皆さんの意見を伺いたいです。
対岸の家事見てて思ったのですが、結局近所でパートがママの心身には1番なんですかね🤔
未就園の時は保育料差し引くと収入は微々たるものかもしれないですが、2万円とかでも自分のお小遣いになると嬉しいような?😄
外で大人とも話せて孤独感がないし、そこまで時間に追われず子どもとも過ごせそうだし
もちろん旦那さんが超高級取りだと色々話が変わってくるので、多部ちゃんちくらいの家の話です😂
みなさんどう思いますか?🤔
今後の参考にさせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も子どもが幼稚園の間の週3.4くらいでパートが理想です🤣
お小遣いは稼げるし休みの日に作り置きとかできるし、子どもが幼稚園入ったらそういう働き方したいです✨
でもやっぱり1番の理想は専業主婦ですね🤣🤣🤣

🍑
6ヶ月の時育休復帰して働いてましたがめちゃくちゃ大変で、子ども熱出るし自分も体調悪くなるし家事はやらなきゃだしで子どもがどんな感じだったかとか記憶あんまりなくて、、仕事辞めてからめちゃくちゃゆったり子どもと関われるし家事もゆったりできるし専業主婦最高すぎんか、、って思いました🥹
でも私も社会に出てないとつまらないなぁと感じるしなんか自信持てないので2人目産まれたらまたフルタイム就活予定です、、数万だけでもお金入ったら嬉しいって感じられないタイプなので働くならしっかり稼ぎたいと思ってしまって、、
でも心身ともに健康的で子どもの成長を日々しっかり感じられるなら本当はパートにしたいです😭

はじめてのママリ🔰
パートか時短勤務くらいが1番良さそうですね🤔
ただ、働いていても職場に意地悪な人がいたり人間関係めちゃくちゃだとまた話は変わりそうですが😵

退会ユーザー
私はパートが気持ちには一番ゆとりがある気がします!
専業主婦も向き、不向きがありますもんね。

ハゲッピー
私は子供の風邪で数ヶ月に1回のペースで休んでしまった際に会社側から辞めてほしいと遠回しに言われて辞めたので専業主婦の方が子供に余裕持てて気が楽です!

はじめてのママリ🔰
子供2人とも3歳まで自宅保育の専業主婦ですが、まだ1話しか見てないんですが多部ちゃんの専業主婦は働いてる人が作ってる専業主婦像かな〜って思ってしまいました🥺
確かに社会と分断された気持ちになりますが、1番大変なのは四六時中ずっと一緒にいて自分が持てないことと、トイレご飯すらゆっくり食べれないことじゃないかな〜と💦
あんなシジミだよーみたいな余裕なかったです🤣
自分のお小遣いもあるし短時間パートが1番いい気がします☺️

パグ大好き
私は、週3-4で子供が幼稚園に行ってる間だけ短時間パートが理想ですね😊
でも、急な熱でお休みもらったり、長期連休をどうやってお休みもらうかとか、、、パートするにしても子供の事はこっちが対応しないといけないので問題は山積みですけどね😭(実家は遠方で頼る事は出来ないので)

ふふ
収入が微々たるものではない正社員でも精神的にのんびりした仕事はあると思うので、休みやすいなら正社員のほうが私は良いですね。職場によりますよね。
あのドラマは専業主婦とワーママがそれぞれ想像したそれぞれの姿って感じで、ファンタジー要素あるなーと思って見てます。
コメント