
30代後半で初産を経験し、2人目を希望していますが、体力に不安があります。不妊治療で授かったため、2人目も治療が必要になるかもしれません。
初産が高齢出産できょうだい(子供が2人以上)いる方
30代後半で第一子を出産。
2人目も欲しいなと強く思うのですが、なんせ身体が…
まだ1歳前の息子の力がとても強く今の私と互角なんじゃない?!ってくらい💦
これからこの子と公園で毎日走り回る体力あるの?!?!
2人目なんて産まれて更にしんどくなるよね…とか
子供はすごく欲しいけどなんか恐怖です😭
不妊治療で授かった子なので2人目も不妊治療になります🥹
自分があと10歳若かったらなんでもできるのに…
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

しましま
38、40で出産しました。
私の場合は妊活で身体作りにスポーツ頑張って、妊娠中は毎日2時間1万2先歩目安に歩いて、子供が生まれたらちょっと遠くても抱っこで歩いてと体力づくりしてきました。
高齢出産だからこそ、育児しながら子どもの相手で体力維持できている部分もあると思います。
子どもいなかったらもっと体力落ちていたかもしれません。
周りをみると、若いママさんでも体力ない人は無いですよ。
私の場合は30代前半の頃はスポーツしていなかったので、40代の今の方が体力ある気がします💦

あつまる
30で一人目
32で二人目
33で3人目産むことになりますが、、
体力なんて全然ないです
たぶんわたしより歳上で子供産んでる方でも元気な方は全然いると思います!!
元々体が細く事務職ばかりだったので一人目からかなり苦労しました
男の子と女の子でまた違うかもしれませんがわたしも子供についていけてません
もう周り頼りまくってます。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お子様の年齢差がないのも大変ですよね。
男女だとまた全然違うんですね…
基本ワンオペで、私の両親もまだ仕事してるし近くに住んでないので難しそうですが…頼れる人みつけたいです笑- 4月11日
-
あつまる
年齢差ないのは覚悟の上だったのですが自宅保育のため毎日辛いです😂
でも高齢出産になってもし子供に障害があったらとか思うと一歳でも若いうちに産んでおきたかったので。。
娘にも早いうちからお姉ちゃんにさせて申し訳なさはありますが😔
頼る気満々で実家の近くに土地買って住みました笑
専業主婦なのと夫が夜勤ありのため夜勤の時は実家に泊まってます。- 4月11日

ままり🐈⬛
不妊治療の末にアラフォーで出産し、元々は即2人目を希望していましたが、体力のなさと子育ての向いてなさ、完全ワンオペ必至のため、今の子に全力を注ぐ覚悟に変えました。
でも、友達には何人もいますよ。
38で1人目、40で2人目
39で1人目、41で2人目
あと37~8から3人生んだ子もいます!
全ては本人のポテンシャルや環境次第かなと😊
体力がなくてもパパが家事育児できる人だったり、同居していて頼る人がいたりだとまた違うかなと。
初産が遅くても元気に楽しく育ててる人も、やはり体を壊してしまったり子供たちも体が弱かったりして大変そうな人もいます。
私個人は、身体的な体力の事ももちろんなのですが、もし健常児じゃない子だったら…という考えがよぎってしまって、それを40過ぎてからは個人的にキャパオーバーだと判断しました。
5歳若ければ今頃前向きに考えられたかもしれませんが、時すでに遅しです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに1人だけだと育児に向き合えますよね。
今も生理がこないので断乳させないと2人目出来ないなーなんて。本当はずっとおっぱい吸わせてあげたいな…とこちらが寂しいです。この歳で年の差ひらくのは怖いです。
全ては本人のポテンシャルや環境次第、まさにですね。
今の自分にできることを前向きに頑張ろうと思います。- 4月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
妊活中から体力づくりされてたのですね!すごいですね!
私も子供と沢山遊んだり遠出したりしたいなと。無理のない範囲で子供と楽しく体力維持がんばろうと思います。