
小学生にどのように声かけをすれば良いか、アドバイスを求めています。子供が遊具で遊んでいる際に、小学生が帰るように強く言ってくることに困っています。小学生とは良好な関係を築きたいと考えています。どう声かけすれば良いでしょうか。
小学生にどういう伝え方をしたらいいかご意見お願いします!
保育園の前の遊具で遊んで帰るのがルーティンなのですが、子供がなかなか帰らない時とかあり、小学生③年生の男の子が一緒に声かけて帰るのを促してくれるようになりました。
最初は手を繋いでくれたりと優しかったのですが、だんだん、うちの子を見るだけで怒るようになりました。
ほら!💢帰るよ!💢ママが困ってるでしょ!💢
と言ってきて、私にも大変ですね。やれやれ…と言ってきたり。
で、昨日はうちの子をみるやいなや怒り出し、帰るよ!💢から始まり、走っているうちの子の足を傘でひっかけたりしていて、子供が私のうしろに逃げてきました。
ただ、うちの子もちょっかいかけて面白がるタイプなので、小学生をイラつかせるのだと思います。
小学生に、今日は遊んで帰るから、大丈夫だよ!
と声かけはしたものの…私たちが帰るまでずっとついてきてうちの子に怒ったり大きな声でコラー!💢とか言ったりしていました。で、私に変な子ですねぇ。と。
昨日はやりすぎじゃない?と思ったのと、来年同じ小学校と学童も同じになるのでこのままでは毛嫌いされたりいじめに繋がりそうでまずいと思いました。
どのように声かけしたらいいと思いますか?
その子自身すごくいい子ですし近所なので、仲良くしていきたいです。
うちの子が楽しく遊んでる時は怒らないであげてね。あと、変な子って言ったらうちの子がみんなに変な子って思われてお友達がいなくなって1人ぼっちになって可哀想だから変な子って言うのはやめてね。
といおうと思うのですがどう思いますか?
また、それを言うタイミングって、小学生をみつけたらすぐに言うのか、怒りだしたタイミングで言った方がいいのかご意見お願い致します🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
年齢がそんなに違うので
仲良くしていこうとしなくていいのでは?😅
私ならそんなことされたら
小さい子にそんなに大きな声を出しちゃだめだよ、
びっくりしちゃう。
と言うし、
変な子ですねと言われたら
私の子どもに「変な子」というのはすごく失礼じゃない?
といいますよ。
ちゃんとお母さんが言い返さないとお子さんがかわいそうです!!!!

ままり
そんなふうになる前に帰るときにサッと抱えてかえればいいのでは?😅
時計見せて◯分まで遊ぶから大丈夫だよ、優しく言ってくれると嬉しいな、くらいなら言うかもです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
今度その場面になったらそう伝えてみます🙇- 4月11日

はじめてのママリ🔰
いつも〇〇の面倒見てくれてありがとうね〜
でも変な子って言われるのは〇〇のママは悲しいから、それは言わないでほしいな〜
楽しく遊んでる時は一緒に遊んでくれたら嬉しいな!
って言いますかね🥺
他人の子って怒りづらいし、距離感難しいですよね。。。
怒ったり、変な子って言ったタイミングで私なら伝えます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
しっかり言葉で伝えてみます🙇
近所だし、近くに寄ってくるしで距離感難しいです😓- 4月11日

はじめてのママリ🔰
うーん、一度小学生の行動を受け入れてしまったので、すぐやめてもらうのは難しいかもですね🤔💦
私なら…、
自分の子供には自分(親)が注意するので、あなた(小学生)は注意しなくていいよ、気にしなくていいよ、と言いますかね。
小学生の子が自分の子にちょっかい出したらそれは危ないからやめてね、と言うし、逆に自分の子が相手にちょっかい出すならそれは自分の子に注意します。
遊んでる時に怒られたら、「今は遊んでいいんだよ〜怒らなくていいよ〜」って言うし、
変な子って言われたら、「それは子供も私も嫌だからやめてね」って言います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり親として、自分の子を守る発言をしますよね、、、
ものすごく反省です!
次あったら、絶対に怒ってくると思うのではっきり伝えてみます!
ちなみに、うちが通ってる園の先生には報告した方がいいですか?- 4月11日

3kidsママ
園内の遊具で遊んでるなら小学生に「怒らなくて良いから親のところに戻りなさい」と言って、園外の公園なら「うちの子には構わなくて良いからお友達と遊びなね」で良いと思います!1人で来てて放置子っぽい感じなら学校へ連絡して良いと思います。園児に危害を加えるから困ってるって言って良いと思います👌大体の学校は学童って4年生以降ってほぼいないし、その子も公園にきてるなら学童にいないのでは?なので無視して良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
学童は四年生はあまりいないのですね!安心しました😮💨
次会ったらはっきり伝えてみます!
うちの子の園の先生には報告した方がいいと思いますか?- 4月11日
-
3kidsママ
園内での出来事なら園に報告、園外なら報告しなくて良いと思います🥺
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
今日また来て会うなり怒ってきたので、もう怒らないでね あまり怒られてると悲しいからねって言いました!
そしたらこれくらい怒らないとあの子聞かないでしょって言われたので
これから距離置きます!💦
園にはまたひどい事されたら報告してみます!- 4月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんです…私がフレンドリーにしすぎて、うちの子に何してもいいと思ってるっぽいです。
なんで今まで言い返さなかったんだろうとものすごく反省してます。
ママリ
フレンドリーというか、変な子に懐かれちゃったねーって感じですよね、、、多分その子普通の子じゃないので距離置いたほうがいいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
普通の子じゃないんですかねぇ、、、
私も自分から手振ったりしてたので、本当反省です💦
ママリ
だいたい3年生にもなって
3歳の子に怒鳴ってる時点で普通じゃないですよ。。。
はじめてのママリ🔰
今日またこちらに小学生が来てうちの子に怒り出して蹴ってきたので、
もう怒らなくていいよ あまり怒られると悲しい気持ちになるよ もう怒らないでって言いました!
そしたら、このくらい怒らないとあの子は聞かないでしょ とか言われたんでこれから完全に距離とっていこうと思います!
ママリ
うん。そういう子なんですよ。
もう自分が頼られたから嬉しくて嬉しくて自分の弟にでもしたつもりなんですよ。きっと家でも学校でも誰からも構ってもらえてないからそんなたかだか公園でちょっと知り合った小さい子に執拗に構ったりするんですよ。
今後はこれを学びとして
そこら辺にいる子とむやみに小さなわが子を接点持たせないほうが良いですよ。
しつこいと思いますからそういう子。
はじめてのママリ🔰
確かに、普通は自分よりも小さい子に怒鳴ったりしないし、傘で攻撃したり、親の前でしないですよね、
私も今までの行動を反省します😭
ほんっとうに勉強になりました!!
ありがとうございました😊