
コメント

ます
完母希望でガラス1つ買いました。
結局それもほとんど使わずでした。
ガラスなので乳首だけ新調して次男にもお下がりしてます。

はじめてのママリ🔰
プラスチックは傷つくし曇るし嫌だったのでガラスのみでしたー!ガラスだとガシガシ洗えるので!
生後1週間〜7ヶ月まで完母だったので2本あれば充分でした。絶対完ミ!とか決めてなければ出産前に2本、出産後は必要に応じて買い足すでいいかなと🤔
レンジもミルトンも両方やりましたが、レンジはめんどくさかったです。ミルトンが1番楽でした😊
あと今はレンジ消毒は推奨されてないです!

はじめてのママリ🔰
うちは山陰から哺乳瓶が貰えたので、最初はガラス瓶を使っていて、
哺乳瓶サイズアップの時にガラス瓶2本、搾乳器を買い足した時に付いてきたプラ1個で回してました。
ガラス瓶は重たいですが、冷めるのが早く衛生面が安心です。
プラは軽く、お出かけの時便利です。
消毒はミルトンを使用していました。
産院で使用していたのと、母乳実感の哺乳瓶が公式から電子レンジNGと出ていたため、安全をとりました。
ミルトンは、1日1回液を変えるだけで、24時間何回でも使用できます。
つけておくだけです。
乾かさず、出してそのまま使用してOKです、公式にも書いてあります。
匂いがちょっと気になる方はいるかもしれません。

はじめてのママリ🔰
ガラス3本用意しました!
プラスチックだと冷めるの遅かったです💦
消毒はレンジでしてました!
ミルトンだと消毒の匂いがキツかったです😓

ママリ
ガラス2、プラ2で準備しましたが完ミになって持ち歩きを考えてプラを2つ追加で買いました!
ミルトンはつけ始めてから何時間か入れておかないと行けないと思うのですが、洗い忘れていたり漬け忘れていたりするのが目に見えたので電子レンジ消毒にしました。
液の取り替えもないしチンするだけなのでラクでした!

はる
最初はガラスの120を2本用意しました!
長女は混合だったので200を2本買い足しました😃
三女にお下がりしましたが、完ミだったので外出用にプラスチックを2本買い足しました!
消毒は両方やりましたが私は電子レンジが楽でした🙌

年子怪獣mama🦖🐾
母乳の出もわからなかったので産前に準備はしなかったのですが、結局完ミにしたのでプラ2本ガラス1本で買いました🙌
プラは軽いので外出用、ガラスは重いですが冷めるのもあっためるのも短時間でできるので家用にしてます☺️
3人育ててミルトンもレンジも経験してますが、私はレンジの方が合ってます☺️
哺乳瓶洗い忘れてた!って時も5分あれば消毒終わるので🤣
ミルトンは洗ってすぐ漬けれる点は楽ですが24時間で薬液変えないといけないのが面倒でした😂(笑)

えるさちゃん🍊
ガラス1つとプラ1つ持ってました!
使い勝手いいのはプラですね!
ガラスは落としそうで怖かったです😂
消毒はミルトン派でした☀️

はじめてのママリ
全部プラスチックです!

はじめてままりんご🌱
両方買ってましたが、プラスチック派です☺️
授乳時もお出かけ時もガラス重いです🫠
天然水と割るだけだったので冷ますときはあまりなくガラスのメリットがあまり感じなかったです🥹
消毒はミルトンに入れとくだけで楽でした☺️

はじめてのママリ🔰
ガラス1
プラ2
で用意しました!
お風呂上がりだけ哺乳瓶つかってるほぼ完母ですが割合としたらガラスの方がよく使います!
消毒は産院はミルトンでしたが自宅ではポチっとつかってます!乾燥までしてくれるのでめちゃくちゃ楽です!
ます
私は電子レンジ消毒です!