※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が話し合いを求める一方で、妻の意見を無視し、自分の希望を優先することに悩んでいます。家事や予定についても約束を守らず、妻の気持ちを考えない行動が続いています。どう対処すれば良いでしょうか。

話し合いができないのに話し合いしたいといってきます
旦那のことです

話し合い よりそうことができません
私が嫌だといったことに対して旦那がしたいことは何としてでも実行しようとしてきます

産後すぐの義家族へ娘見せる日
この日は嫌だ(産後2〜3日目とかでした)といって別日を提案したが無視され嫌だと行った日にされた

義実家と会うときの時間 他のことをふまえて何時までと決めても平気でやぶる 何度も(こちらが声かけても動かない)結果全部私が負担
家事について 話し合いで本人がするといったことをしない(自分でいったのになぜ? いつも疲れてたからという その割に夜ずっとテレビ見てたりしてます 一度もできないか?と思います)
平日は無理というからじゃあ休日でってなっても結局しない(体調が〜とか娘と遊んでたから〜と娘を言い訳に使うときもあります 実際そこまで遊んでないし準備片付けとかはしない)

アウトドア系でしたくないっていってるのに勝手に予約してきて嫌だといったら予約したのに!!といわれる
したくないって何回もいってます なぜそれで予約するのかわかりません

こちらがしたくない 嫌だといっても自分のやりたいようにしようとしてくるのが本当に理解できません

こんな感じで5年以上たちます

これでこっちはやるといったことしてなかったから注意したりイライラしたら話し合いしようっていってきます
話し合いしても今まで何もかわらなかったのに何を話すのでしょうか
それよりなぜ妻が嫌がることを無理やりしようとしてくるのかわかりません

どうしたらいいですか

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の目線の世界しかないんだと思います。他者がどう思うか、どう感じるかまで想像が至らないし、「えー嫌だよ」くらいじゃ全然聞いてない、嫌だと言ったことにならない。嫌知らずで検索してみてください😭

多分、今までも全部自分の思い通りにしてきたから、今回もそれをしているんだと思います。本人にとってはそれが普通になってませんか?「なんだかんだ言って家事はやらなくても嫁がやる、嫌だと言ってたけど押せばどうにかできるかも」という気持ちがあるんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    100いいねしたいぐらいです!!
    本当にその通りです!!

    なので最近は旦那のことしないって宣言してます(笑)そしてしてません
    だからか機嫌悪いです(笑)
    本当に自分目線の世界なんです
    子供にも悪影響でてきてて…💦

    旦那には嫌知らずについて私が言ってもきかなさそうなのでリンクコピーしてLINEに送りつけて見てもらおうと思います(笑)

    • 4月11日