※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦とフルタイム勤務の育児はどちらも大変だと思います。私は6時間のパートで子供を保育園に預けていますが、パートが一番楽だと感じています。お母さんお父さんは本当にお疲れ様です。

対岸の家事見て思うけど
専業主婦で保育園預けず子供見るのも
フルで働いて子供見るのも
どっちも大変でしかないだろ!!!!って思います!

私は6時間パートで子供2人を保育園預けてますが
1人時間も少しだけ取れるし(通勤時間と休憩時間)
朝から寝かしつけまでワンオペだけど
パートが1番楽なんじゃないかなって思ってます。
楽ではないけど…上の2つと比べたら…笑

本当世のお母さんお父さんお疲れ様です😭🙇‍♀️✨

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に預けて正社員で働いたのちに、退職し、専業主婦になった者です。

結果、どっちも大変すぎます!!

わたしも、パートが一番なんじゃないかと思ってる派です(笑)

はじめてのママリ🔰

でも言うて専業主婦って楽じゃないですか、、?(小声)
娘が1人だけだからそう感じるのですかね😓

今週からやっと娘が幼稚園通いだしましたが、以前からもずっとニートみたいな夏休みみたいな、毎日そんな感覚です。
今は特に娘が入園したので家事とか全部ちゃんとしてても時間めちゃめちゃ余ります笑

ママリ

私子ども3人いて専業主婦ですけど、めっちゃ楽です(笑)

専業主婦で大変ていってる人ってよっぽど要領悪いのかなーと思っちゃいますね💦

働いてる人が大変に決まってるじゃんと思ってます!

ままり

子供達3人とも2年近く育休取りましたが、その専業の期間はメンタル的にもキツかったですね。
毎日朝から夕方まで子供の為のお出かけをする日々…。家でダラダラとか無いです。
楽って感じる人は社会に出てる事に興味のないインドアな人が多い気がします。
向き不向きありますよね。

私も時短勤務で自分の時間も子供との時間も程よくある状況がちょうど良いです。

a.

私もパートがいいんだろうなぁ〜と思いながら、何となく惰性でフルタイム正社員です。
家事育児苦手なので、ずっと家にいるのは無理、程よく子どもから気持ちも身体も離れられて…っていうのは週3-4で1日4-5時間のパートかなと思ってます笑

ママリ

専業主婦に向き不向きがあると思います!
私は向いていないので、専業主婦より働いている方が楽です!

はじめてのママリ🔰

専業主婦は
要領とかの問題ではなく
向き不向きだと思いますね🤔
働く方が生き生き出来る人も
絶対いると思います!

子育てしてるお母さん達は
誰であってもみんな頑張ってます🥹✨

三児のママ

正社員で働いてて今は育休中で
専業主婦みたいなもんですが、、
ぶっちゃけ専業主婦楽すぎます😂😂
ここに仕事+されるなんて
一生専業主婦でいたいくらいです(笑)
人には人のキャパがあるので
専業主婦大変!!って言ってる人は
容量とかキャパが少ないんかなって
思ってます🫢

はじめてのママリ🔰

子供の人数、性格、歳の差や子供との向き合い方やサポートの有無によっても育児の大変さは違うし、住んでる地域や家族構成などによっても家事の大変さは違うと思うし、仕事もみんながみんな同じ仕事じゃないから、
どっちがどれが大変は言えないかなと思います😌ママリさんが"みんなお疲れ様"と言ってるのにわざわざキャパがないとか言って人のこと見下さなくてもなーと個人的には思います😇

はじめてのママリ🔰

何をしても子育てってそれぞれ大変ですよね😭

コメントで専業主婦楽ともチラホラ見ましたが😅
正直たかだか一年程度一緒にいたくらいで専業主婦楽だなんて、新入社員が全て網羅したような気でいるだけだと思います。まるで1話の江口のりこさんみたいでずっと専業主婦の方に失礼です😮‍💨

専業には専業の、お仕事される方にはお仕事と育児の、もちろんパートさんにもそれぞれ大変な部分があるんですよね🥺