
離婚後、実家の家族との価値観の不一致からアパートに引っ越すことになりましたが、不安を感じています。子どもは実母に頼っているものの、実母との関係が難しく、子育てに悩んでいます。二人暮らしを始めた方の経験を教えてください。
お時間ある方お話聞いてください🙇🏻♂️
年明けに離婚し実家に子どもと帰ったのですが、実家の家族と価値観が全く合わず喧嘩ばかりなので、明後日から実家近くにアパート借りて子どもと二人暮らしすることになりました。
二人暮らし楽しみだったし念願だったのですが、急に不安になってきて、私の選択はこれでよかったのか?と仕事中も思ってしまいます💦
子どもはばあば大好きマンなのですが、実母は一言で言うと毒親で面倒です😔
1番子育て手伝ってくれてるのは実母なので感謝しなきゃなのですが、かなりのメンヘラで常に他人を羨ましがり、何しても文句しか言いません。
たとえばテレビ見てても「こんな人達は綺麗やからテレビ出れてお金もたくさんもらえていいなあ」など。
一人言で言うなら我慢するのですが、子どもに向かって言われた時はキレてしまい喧嘩になりました…
他にも頼んでもないことを「え、お母さんがするの!?無理むり!」みたいな感じで被害妄想?で先回りされたり、子どものストローマグも「これ洗いづらいから嫌いや!お母さん洗いたくない!」と2.3日の間で同じ文句を5回ほど言われたのに、自分に余裕ある時は「ストローマグ洗っとこか?」と言われたり…
こんな感じで実母の愚痴を言い出したらキリがないのですが、子どもはいまだに夜泣きがあり酷いと1.2時間に1回泣いてきます。
ご飯も偏食マンなので必ずこれなら食べる!というのものりたまご飯くらいしかなく、毎日毎日ご飯何をあげたらいいか分からず…
また休日もワンオペで子どもとどのように過ごしたらいいかも分からず、こんな私が二人暮らしやっていけるのかと急に不安になりました😭
離婚して子どもと二人暮らし始まった方や、同じように実家から出て子どもと二人暮らしした方、お話聞かせてください🙇🏻♂️
- azu(1歳7ヶ月)

ボブ子
うちの母と似ていてビックリしてます🫢
被害妄想の先走りやストローマグの話も同じことがありました😂
私は諦めて暮らしています。
親子だから喧嘩できるんだよなーとふと思うこともあります。
元夫は話し合いができずなんでも責任転嫁して私を悪くする人だったので、対等に喧嘩できるなんてことがなかったんです。
ただ…いつか息子と2人暮らしがしたいな、とは思っているところです。

あおちゃん
元シングルです。
不安は皆あると思いますが、何とかなります😊
やるしかないので💡
家を出たからといって頼っちゃいけないわけでもないですし、距離感があるとうまくいったりもします。
私は離婚して実家には帰りませんでしたが、平日はアパート週末は仕事で子供を預けていたので実家で生活ということをしてましたが、喧嘩ひどかったです😅
でも、子供が小学校にあがり預けることがなくなって実家に行く回数が減ったらいい関係になりましたよ😊
散々文句言われてましたが、今は何かあると一番頼られるのは私です😅(三人兄弟でみんな近くにはいます)
しんどいなぁって思った時はちょっと実家に行って頼れば良いと思いますよ😊
ご飯も必ず食べるものがあるだけいいです🎵うちの次男は気分で本当に違うので…
保育園で一日一回はしっかり食べてればいいかって感じです。
偏食する時期でもありますから、また変わります。
過ごし方は悩みますよね💦特にこの暑い時期だと外に出れる時間も限られてるので…
うちは家でも水遊びさせたり、絵本読んだりお絵描きしたりですが体力使わないと寝ないので夕方涼しくなってから散歩しに出たりしてます💡
近くにショッピングモールとか室内で遊べるところがあれば、そういったところに連れていくのも良いと思います!
コメント