
大阪府東大阪市の産婦人科について教えてください。特に東大阪医療センターや恵生会病院での帝王切開の経験や医師の対応について知りたいです。
大阪府東大阪市の産婦人科について教えて下さい。
今回、妊娠がわかりました。
私は東大阪に住んでおり、過去2回小阪産病院で帝王切開しております。
ですが前回の病院の対応があまり良いものでなく…
今回は別の病院で出産しようか悩んでおります。
東大阪医療センター、恵生会病院あたりで検討しております。
上記で帝王切開の経験がお有りの方、対応や手術がどのような感じだったか教えて頂きたいです。
また、執刀医の先生でこの先生が良かったなどの意見も教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
帝王切開はしてませんが、出産・卵巣摘出手術(出産とは別)しました!先生・助産師さんはめちゃくちゃ優しかったですよ!!
手術したのがかなり昔で先生がもう居られないのですが、、、🥹🥹
小阪産とは違い個室は2部屋、定期検診で腹部エコーは合計3回しかしてもらえませんでした💦(何かあればしてもらえるみたいですが)

みー
帝王切開ではないですが
東大阪医療センターで出産経験あります。
私の場合はですが
一言でいえばもう絶対行きません。
妊婦健診の待ち時間は予約があって
ないようなもの。
張りがあって緊急で受診したときも
普通に予約外ですね〜って感じで
待ち時間2時間半でした。
張りがあるって言ってじゃあ来てください
となったのになにも見ずに2時間半
平気で待たせる病院って他にあるのかな?
って思います。
出産もコロナで立ち合いができない時
だったのですが子宮口が9センチになるまでは
ほぼ1人で放置されました。
総合病院なので個人院ほどのサポートは
求めませんがちょっと酷いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうだったのですね…
わたしも似たような経験をしたことがあります…。
不安な時はすぐ対応してもらいたいですもんね…
参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございます🥹- 4月13日

つむぎママリ🔰
隣の市に住んでます。
小阪産、評判悪いですよね。。。
建物とかご飯は良さそうなのに
姉が東大阪医療センターで三人出産してます。
総合病院でハイリスクになった時も親身になって対応してくれましたし、建物事態は古いし、汚ならしいところがありますが、職員や医師のみなさんは泣きそうになるぐらい親身で丁寧です。
私も姉に勧められましたが、車がなく、行けずに別の納総合病院に通ってます
-
つむぎママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
納総合病院となってますが、納は誤字です。失礼しました- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしも建物の古さや、料理などは優先度が高くないので安心安全に出産できるところが第1で検討したいと思っています。
参考にさせていただきます!
ご回答ありがとうございました🙇♀- 4月13日

はるか
恵生会の方で、知り合い(2名)が出産してました〜!
受付の方が冷たいだけで他は満足って言うてましたよー!
医療センターの方では、妹の友だちが出産してましたが「もう2度といかん」言うてました🫣
小阪は20年以上前から金儲け病院と言われてますね🤫
私は東大阪在住ですが、大東市のたかばたけウィメンズクリニックで出産しました。提携も北野病院か医療センターだったはずです。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やはり恵生会病院の方が多いですね🤔
医療センターは意見がすごく割れている感じで悩みます…
たかばたけウィメンズクリニックは初めて聞きました!
調べてみます!!
帝王切開が怖くて病院選びにすごく悩んでしまいます…
ありがとうございます🥰- 16時間前
-
はるか
個人院ですが、全部屋個室だったりで大満足でした。住道駅のすぐ近くです
市内で良ければ北野病院なんかもいいと思います〜!- 11時間前

はじめてのママリ🔰
2年ほど前ですが
恵生会病院で帝王切開しました!
先生も看護師さんも優しいですし
手術中も看護師さんがずっと優しく声をかけてくださり安心できました😊
母子別室なので3時間おきに授乳しにいくだけで授乳以外はゆっくりできるのが良かったです☺️
夜中の授乳は張りが気になる人だけ来てねという感じなので夜もゆっくり寝かせてもらえます!
ご飯はやっぱり総合病院なので美味しいとは
言えないかもしれないですが…🥲笑
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
先生がもういらっしゃらないのは残念です😭
検診内容にも差があるのですね…💦
参考にさせていただきます🥹💕ありがとうございます!