※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義父が亡くなり、主人は向かっていますが、子どもが高熱のため自宅待機しています。この状況で自宅にいることが正しいのか悩んでいます。どう行動すべきでしょうか。


急なことで頭がついていかず、ご意見いただけますと幸いです。

先ほど義父が亡くなったと連絡があり、
義実家は隣県のため、主人が向かっています。
私は、夕方頃に子どもが40℃の発熱があったので、自宅で待機している状態です。
子どもの熱を理由に、こんな一大事な時に自宅待機で良かったのでしょうか?

本来なら義母に寄り添って支えるべきなのにと、
今から後を追うか悩んでいます。
でも、子どもも体調が悪いしで、これからどうしたら行動すべきなのでしょうか。

コメント

kichiii

まだお子さんも小さいですし、40度は高熱なので今の状況を理解して頂けると思いますよ。
もし感染症だった場合周りにも感染のリスクがありますし、、
明日可能であれば病院に行かれてはどうですか??
今夜お亡くなりになられたとのことですので、通夜や葬儀は今後日程が決まってくると思うのでその際はご実家などにお子さんを見ててもらえるのであれば見てて貰って参列出来れば充分ではないかな?と思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私の実家も義実家と同じ隣県なんです…
    子どもの体調が良ければ、お通夜や葬儀に参加させてお別れをさせてあげたいのですが、
    このくらいの月齢の子の葬儀への参加はご迷惑になりますでしょうか?

    • 4月11日
  • kichiii

    kichiii

    返信が遅くなりましてすみません😭
    私も子供が4ヶ月の時に実の祖母が亡くなりましたが参加いたしました!

    • 4月14日
ママリ

ご愁傷さまです。
まずはその対応が1番最善だったと思います。
高熱のお子さん連れて行くわけに行きませんし、感染症なら尚のこと。これから通夜告別式までお義母さまが体調崩されては大変ですから…

今は病院での手続きや斎場の手配など慌ただしくなりますので、旦那さんが支えていてあげれば充分ですよ😌

お通夜まできっと数日ありますから、お子さんの体調が落ち着いたら駆けつけて上げてください。

  • ママリ

    ママリ

    お心遣いありがとうございます。
    きっと主人が義母を支えてくれますが、主人も辛いはずなのに私がそばで支えられないので、申し訳なさと心配が募ってしまいます。

    義母へ、メールかLINEで一言言葉を添えたほうが良いのでしょうか?

    • 4月11日
ママリん

旦那さんに任せて良いです。40℃の熱のある子供を連れて行っても、逆に義実家の方に気を遣わせて気持ちが整理できないままになってしまうので今は看病に専念して良いかと思います。
今のうちにママリさんの気持ちも落ち着けて、葬儀などの際に積極的にサポートできるようご準備なされるのが良いかと思います

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    確かに、気を遣わせてしまってはいけないですね。
    私も子どもも葬儀に参加できるよう、今は体調を整えることに専念しようと思います。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

ご愁傷さまです。
ご両親は近くに住まわれていないでしょうか。もし助けてもらえるならば、お子さんを見ててもらえますか?
しかしまだ1歳で高熱、体調不良であれば、お子様最優先でいいと思います。体調が戻り次第手を合わせに行かれば、お義父さまもわかってくださると思います。

  • ママリ

    ママリ

    お心遣いありがとうございます。
    私の実家も義実家と同じ隣県なことと、久しく会えていなかったので、熱と人見知りで子への負担が重そうだなと…
    私も子どもも葬儀に参加できるよう、今は体調を整えることに専念して、義父に会いに行こうと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月11日