
初めての妊娠で病院選びに悩んでいます。候補は阿見医大、協同病院、霞ヶ浦医療センターで、費用や環境、待ち時間についてアドバイスをいただけると助かります。
現在6wの初マタです!
何も分からない事だらけ…ひとつの難関として
これからお世話になる病院を決めかねています…
良かったら先輩方の貴重なアドバイスを
頂けると心強く幸いです🥲︎
ちなみに石川クリニックで胎嚢確認して頂きました!
現在の候補としては
阿見医大
協同病院
霞ヶ浦医療センター
気になるところは
なないろ(もあバース含)
クリニック結
その他おすすめなところがあれば教えてください!
範囲としては土浦、つくば辺りで探しています。
①費用について
②病院の環境(先生や看護師助産師さん含)
③診察の待ち時間
④あればアドバイス
どうぞよろしくお願い致しますm(*_ _)m
- ぷぷ
コメント

はじめてのママリ🔰
詳細は分かりませんが友達がなないろで出産し良かったと言ってました!

ゆき
2023年に阿見医大で産みました😊
①平日昼間の自然分娩で50万いかないくらいでした。全室個室なので個室料金を取られることもありませんでした。
2022年に土浦協同で産んだ知り合いは自然分娩で70万と言っていました。
②古くて汚いイメージでしたが、実際は清潔で特段気になりませんでした。
女医さんの日に合わせて妊婦健診を受けていましたが、可も無く不可もなく?といった感じでした。
助産師さんはほとんどの方が良い方で、いつでも預かりをしてくれるので、1日おきに夜間預かりをしてもらっていました。(嫌な顔をされなかったと記憶しています)また、母乳推奨ではないので、ミルクが欲しい場合はお願いをすれば作ってきてくださりました。
③女医さんの日以外は分かりませんが、朝9時に予約をした日は10時ごろにはお会計まで終わっていたと思います。
9時の予約がいっぱいで、9時以降の時間を予約した日は2時間待つ日もありました。
④アドバイスではなく補足になりますが…ご飯は病院食という感じでは無く、家庭料理っぽく、味もしっかりあって美味しかったです。個人的には満足でした。
産んでからの話にはなるかと思いますが、小児科の先生は個人的にはお勧めです。どの先生も優しく、丁寧に説明してくださって、保湿剤もお願いすればいつでも最大量を出してくれます。個人病院に比べてお会計も安かったので育休中は何かと阿見医大の小児科に通っていました。
-
ぷぷ
とても分かりやすい説明とアドバイスをありがとうございます😭
すごく参考になり助かります!
私と同じ様な悩みを持った方にも目に止まることを願います!
ちなみに協同病院は除外しました🙂
実際に知り合いの人にもおすすめはしないと言われました…- 4月13日
-
ゆき
2年近く経つので変わっていることもあるかと思いますが、参考になれば幸いです。
土浦協同はNICUがあったりと、利点もありますがご飯が病院食で美味しくないとは聞きます。
NICUがある施設だと筑波大学附属病院もありますのでそちらとも比較してみても良いかもしれません。- 4月13日
ぷぷ
回答ありがとうございます!
やはりなないろさんは人気ですね🤔
はじめてのママリ🔰
わたしは県央で出産しましたが、大きい病院よりクリニックの方が人気高いですよね😉設備などでは大きい病院に怠りますが。。。いいところ見つかりますように🌟
ぷぷ
検討した結果やはり大きい病院にしようと思います!安心感が決めてです😌
ありがとうございました😊