※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の連絡帳は良いことしか書かれず、問題があっても気づきにくいのでしょうか。

保育園について。
きつい先生がいるとか、問題があったとか、そういう園や先生がいたとしても、保育園からの連絡帳はほのぼのしたことしか書かれていない感じですか?
迎えに行った時とかに、実際たまたまその現場に遭遇する、または子どものようすがおかしい、がない限りは気づかないですか?

コメント

ママリ

保育士です。経験上から言うと、連絡帳を読んでいて嫌な気持ちにならないのであれば、ちゃんとしている保育園だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    小規模園で担任制度がないのでいろんな人が書くのですが、誰が書いてもほのぼのした文章で、見えないところで何かあるのか?その割には保育士や保育補助の離職率高いぞ?って疑いつつ見てました😅

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    保育士は給料の割に仕事が激務ですし、離職率高いと思います!
    誰が書いてもほのぼのとしているのであれば、ちゃんとした園じゃないですか?
    1人でも攻撃的な文章で乱すような人がいない=研修もちゃんと行われて保育の質も高いんじゃないかな?と思います!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんどんどん増園している園で、常に職員募集してる保育園なので、変な人もいるんじゃないかとおびえてました!コメント見てちょっと安心しました!

    • 4月11日
ままり

連絡帳や迎えの様子で変わってるなと思った先生はやはり変わってる方でした😂
なので違和感ありますよ(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違和感あるんですね。うちの園はアプリ連絡帳ていろんな人が書くのですが、みなさんほのぼのした文章なので、フォーマットに合わせて書いてて、やばい人もわからないもんなのかなと思ってました😅

    • 4月11日
メル

連絡帳をほのぼのした感じに書けるなら、その人はほのぼのした感性の持ち主なんだと思います。
嫌な感じの人は、連絡帳にもトゲトゲした部分が垣間見られます(例えば出来てないこととかをメインに書かれることが続いたり、、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳はアプリなので園の先生全員みれるので、下手なこと書けないのかな、このほのぼの感って園のフォーマットかな?って疑ってました😅

    • 4月11日