
生後3ヶ月の赤ちゃんの吐き戻しについて相談です。哺乳瓶を拒否しながらもミルクを与えたところ、大量に吐き戻しました。普段はあまり吐かないため心配です。マーライオンについても気になりますが、病院に行くべきでしょうか。
生後3ヶ月の吐き戻しについて相談です。混合で育てています。
最近哺乳瓶拒否気味なのですが、母乳のあとミルクを追加しようと拒否気味ながらも哺乳瓶を頑張って咥えさせようとしました。そしたら少し咳き込んだかと思ったら次の瞬間すごい勢いで大量に吐き戻しをしました。感覚ですが100〜150mlくらい出てたように思います。
普段そんな吐き戻しをしたことがありません。
吐き方も真下にゴボッというより、前のほうに飛んでく感じで3回吐き戻してました。これがもしかしてマーライオンというやつなのか分からず、マーライオンだと病院に行ったほうがいいというママリでの投稿も見るので心配です。
吐き戻した直後はニコニコしてたり機嫌が悪い感じではないので今は様子見をしていますがやはり病院に行くべきでしょうか。
こういう吐き戻しも全然あることなのでしょうか。
マーライオンはベビーベッドに寝て天井に届くくらいと昔ママリで見たのですが本当にそのくらいの基準でいいんでしょうか、、。
大量の吐き戻しの経験がある方、その時の状況など教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

初めてのママリ
元々吐き戻しやすい子でしたが、たらーとしたり、咳き込んで大量なのは病院行っても何も診断つきませんでした。
1m先くらいに弧を描くように飛んでくように吐いた時は感染性胃腸炎でした。
私の中では前に飛んでいく(洋服を飛び越えて周りに飛んだりとか)、勢いがある、はマーライオンだなと認識し、病院受診してます。
はじめてのママリ🔰
確かに大量に吐くだけならよくあることってなりそうですもんね、、。
1mくらい飛ぶことがあるんですね、、!今日のは前に出す勢いはあったんですが距離はそこまでではなかったので慎重にもう少し様子を見てみたいと思います。
ありがとうございます。