※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
20歳初マタ
子育て・グッズ

生後2週間の娘が体重増加のため、授乳の際に起こすべきか、本人のペースを尊重すべきか悩んでいます。皆さんはどうされますか。

生後2週間で体重が2500前後の娘がいます。
1度授乳して寝ると3.4時間経っても起きなく体重が少ないため毎回起こして授乳をするのですが、本人のペースでいいからわざわざ起こさなくていいという意見と小さいから体重を増やすために起こさなければ行けないという意見を貰います

1回娘が夜中起きず(泣かず)私自身も5、6時間ほど寝てしまいその間一度も授乳しなかったことがあり、おそらく起こさない限り娘は起きないんですがみなさんならおこしますか?それとも起きるまで待ちますか

コメント

ママリ

私は生後1ヶ月までは真面目に起こして、健診終えたら起こしませんでした。
とりあえず健診引っ掛からなければいいのだから、自分で区切りを決めてそのあとは好きにするのでもいいと思います

はじめてのママリ🔰

生後2週間ならまだ起こしちゃうかなと思います💦
体重を増やす目的もですけど、低血糖や脱水のリスクもありますし😩

はじめてのママリ🔰

うちの双子も2週間で体重2500グラムくらいで低体重だったので
病院で3時間毎に授乳かミルクと言われているので起こしてあげてます!

1ヶ月検診までは体重増加のためにも
3時間に1回あげた方がいいと思います🥺!

上の子2人もそのくらいのペースで
授乳してました!