
新居のフェンス代を隣人と半分で払う際、隣人が支払いを渋ることはありますか?また、外構工事のためにお金を待たされることは一般的でしょうか?
みなさんに質問です 気になるので返答待ってます🙂↕️
新居を建ててお隣さんが引っ越してくるまで境界線のフェンスは何もせずに引っ越してから半分半分で払うのがあるあるだと思うんですけど、お隣さんが引っ越してきてフェンス払うお金ないみたいな感じで困った事ありますか?🤔
新居建てて外構入るってなった時にボーナスまで待ってって言われて待ったらまたお金が無いから5ヶ月後まで待ってくれと言われて、、これあるあるなんですか?т т
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なしなしだと思います🥺
そのお隣さん、ママリさんがしびれ切らして全部払ってくれるのを待ってるんじゃ…?って思っちゃいました。

はじめてのママリ🔰
半々が普通なんですね!!😳
うちは自分の敷地側に自費でフェンスを立てました。(お隣さんいつ来るかわからないってのもありますが)
フェンスの好み?とか修繕とかあるかなーと。
お隣さん、おうち建ててお金が飛んじゃってるのかもしれませんが、今後の近所付き合い考えるとお金のことで揉めたくないですね💦
間に入ってもらって解決するといいですね!!
-
ママリ
コメントありがとうございます♡♡
相手側がフェンスは立てずに隣が立ってからって決めてたそうです💭
結局引き伸ばして9月頃まで待つことになりました🥲- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
あれまー!随分先ですね💦今フェンスもどんどん値上げみたいですよね。
もし両家で支払うのが決まっているのであれば、見積もり出してもらって材料など確保してもらっといた方が安く済むかもですよ!工事支払いは9月でと伝えて。- 4月10日
-
ママリ
そうですね🥲🥲一旦外構屋さんがお隣さん分を払うみたいです🤔
私たちはもう払ってるのでそこは大丈夫だと思います🥹✨️- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
あ、そうだったんですね!失礼しました💦
外構屋さん優しい✨
お隣さんの今後の生活心配になっちゃいますね🤣- 4月10日
-
ママリ
いえいえ全然✨️ありがとうございます♡外構屋さん優しいですよね😂
お子さんが結構いらっしゃるみたいですけど私も少し心配です🥲- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
いろんな支払い滞りそうですよね💦
おうち建ててやっていけるか人のうちながら心配になりますね🤣- 4月10日

はじめてのママリ🔰
え!フェンスって折半なんですか?😳
うちは先に建てた側で今フェンスないですが、お隣さんが来たとしても折半にする予定ないですよ💦お隣さんが付けたいならお隣さんに払ってもらう予定です🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
平均的にどうなのかは分からないのですが私の引っ越したお隣さんは折半でローンに組み込んであったらしいです!なので最初からその話で進んでたのにお金が無い続きであるあるなのかな?と思って質問してました🥹👌🏻- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
どちらの敷地のブロックに建てるのかにもよるけど、もしママリさんの敷地のブロックならママリさんが全額出した方がいいし、相手の敷地ならむしろママリさんは払わなくてもいいと思いますよ!
うちは我が家の裏がモデルハウス何ですが、うちの敷地内の境界ブロックにモデルハウス側がフェンスを建てたいから、フェンス代はモデルハウスが持つけどブロックを貸してくれって言われましたが、ママリでもこちらの外構業者にもやめた方がいいって言われてお断りしました!今は良くても後々子供たちが引き継ぐ時にブロックとフェンスが別々の持ち主だと色々と面倒らしいです💦- 4月10日
-
ママリ
どっちなのかは分からないです🥲🥲とりあえず最初からホームメーカーさんの方からフェンスは相手側がお隣さんが引っ越してきてからするって話でお隣さんの方のフェンスのお金は最初からローンに含まれているって言われてたのでそこから話が進んでます🥲
分譲地なんですけど周りの数件全部そんな感じらしくて商品も合わせてるらしいです🤔確かにどっちかが全部払ったら楽ですよね😂
今回お金が無いからか連絡もしてくれなくて2月に引渡しでまだ住めてないです🥲笑- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳分譲地だとそういうのがあるんですね🙌うちは田舎なのでフェンスなかったり、付けてても好きなのをつけたりって感じなのでそういうのは初めて知りました!
なんかそんな人が今後もずっと隣人って嫌ですね😭フェンスって範囲にもよるだろうけど隣との境ならそんな高くなさそうなのに💦- 4月10日
-
ママリ
旦那のところがそんな感じです!!私の実家もそんな感じなんですけど分譲地になると違うみたいです💧
揉めたくないので何も言わないんですけど早めに連絡して欲しかったー泣ってなってました笑10万ちょいです🥲均一なのですが高いかな?と思ったので冬ボーナスまで待ったんですけどね🥲🥲- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
10万ちょい…その金額すらなかなか出せない人がなんで戸建住んでるの〜って感じですね💦
固定資産税や車税…これからどんどんお金飛ぶのにどうやって暮らしてるんでしょう😂変わった人ですね😂- 4月10日
-
ママリ
入園とか入学があるのかな?とも思ったのですがローンに組み込まれてるならって感じですよね🥹笑
変わった人ですよね🥲これから上手くやって行けるか少し心配です笑- 4月10日
ママリ
コメントありがとうございます🥹🩷
なしなしなんですね?!実は私個人でやり取りをしてるわけではなくてハウスメーカーさんと外構屋さんを通してる感じです🌀一回目は全然大丈夫ですよと返答させて頂いてその後連絡がつかなくなって担当の方が電話ショートメール家に行っても無理で外構屋さんが待ち伏せしてやっと会えたのに5ヶ月後に引き伸ばしでした、、🥲
外構屋さんが仲良いので仮払いして後から払う契約は結んだらしいです笑
払うのか心配ですよね💧