※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども2人が同じ習い事をしており、練習を全くしないため、辞めさせるべきか続けさせるべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

皆さんならどうするか教えてください。

・自分の子ども2人が同じ習い事に通ってる
・2人で月謝が3万円
・プールなど家で練習できない習い事ではなく、ピアノやダンスなど家で練習が十分できる習い事なのに子どもが一切練習せず、毎回レッスンの際に先生に怒られる。
・何回も練習しないなら辞めさせると話すが辞めたくない頑張りたいとは言う。
・月の月謝以外に年に3回ほどイベントがありその際に毎回衣装代や参加費などで1万円近くの出費がある。
・年に一度の発表会に総額10万以上は出費がある。
・発表会などの衣装直しがかなりあり親の負担は大きい。

などの事があり、あまりに練習しないことと費用の面で頑張るなら月謝の3万は頑張れるが習ってる当人たちが頑張らない、練習しない、練習も嫌々でこちら側が言うのも疲れた…
なので辞めさせてしまおう!と思っています。
皆さんが上記の状態なら辞めさせますか?続けさせますか?

コメント

ママリ

ピアノやダンスの練習って、
文系の習い事で言う宿題と同じだと思うので、
最低限の事すらやらないなら辞めさせます💦

でも辞めたくないって言ってるんですよね💦
数ヶ月お休みとかできないですか?
休ませて、子供たちには辞めたと話して様子見るとかどうでしょうか👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうですよね…
    私は速攻やめさせるか、とりあえず休ませるって言ってるんですが旦那は断固反対‼️辞めさせない休ませないの一点張りで…
    なんか、本当に憂鬱で仕方なくて…

    • 4月10日
たかゆか

お子さん何歳でしょうか?ある程度考えることができる年齢なら、しっかり1度話し合うと思います。

本人の気持ち。習い事を続けたいのかどうか、続けたいならなぜ続けたいのか、続けてどうなりたいのか(検定とか資格とか大会とか発表会でこうなりたいとか将来の夢に繋がってるとか)。
普段の練習についてどう感じているのか。どうしたいのか。
習い事にかかるお金について、何にどのくらいのお金をかけているか、そのお金がどこから出ているのか、そのお金はどのくらいの価値があるのか。またお金以外にも、親が担っている負担についても。
年齢に応じて、話す濃度は違うと思いますが、しっかり話し合います。その上で、目標があるとか、頑張るあなたのためなら、いくらでもお金かけるし、応援するし協力する。でも、そうじゃないなら、今のままなら正直これ以上お金や苦労、時間を費やしたくない。
そんな感じで話すかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    年齢は9歳です…
    一度どころかもう、何回も言ってるし何回も話し合いはもってます…
    辞めたくない理由はバカらしく、好きだからとかではなくみんなと離れたくないって言うふざけた理由で余計にイラつきます…

    お金のこともきちんと伝えてこのお金でどれくらいのことが出来るのか、例えば好きな飲み物お菓子がこれくらい買えるくらいのお金がかかってるって事も伝えてます…

    自分で稼いで自分で習い事の場所まで行けるなら文句とか意見は言わないけど、お金も出してもらって送迎もしてもらってる事を伝えてもその時は頑張る辞めたくない続けたいとか言うけど…
    気持ちが続いても1日www
    次の日からやらなくなります…
    だから、辞めさせてしまいたいと思ってるんですが、旦那が反対してて本当に悩んでこうやってみんなの意見を聞きたくて投稿しました…

    • 4月10日
ゆめ💞

本人のやる気次第ですが…辞めたくないというのは悩みますね…。
本人がやりたくてやってるなら、できる事はやって欲しいなぁと思いますね、お金も負担かかってますし😭🙏

うちならですが…
◯近くで同じ習い事でも負担が減る他の所があればそちらに移る
◯他にやりたい習い事がないか聞く、あれば親の負担含め再考
◯改めて習い事をさせて貰ってる、サポートして貰ってる事を自覚してもらう、自分がやりたくてやってる事なら尚更である事を伝えて最後の様子見
◯少しお休みにして、それでも行きたいのなら再開して様子見
って感じですかね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    すごく細かくありがとうございます😭
    全て考えて話し合っても旦那は今のところを辞めるつもりはない、休むなんてあり得ない!
    そんなことをしてると逃げグセがつくとの事で断固反対なんです…
    ただ、衣装直しも送迎も全て私が負担なのでもう気持ちが折れて辞めさせてやろうと思ってる感じなんです…

    • 4月10日
  • ゆめ💞

    ゆめ💞


    うちの子はスポーツ系の習い事で本格的にやってますが、やる気があるかないかで成長は変わるし、本人がやりたくてやらせて貰ってるんだしちゃんとやらないと試合(こちらだと発表会)は出られないよねって感じです🥺
    あとは本人が楽しんでやる、嫌いにならないで続けられるのが大前提になってます!

    やはり子供によって成長も本気度合いも違うので、難しければガッツリじゃなくて緩い所で本人に合わせてやるのがいいのかなぁと思いますが🥺
    確かにそのうち真剣に取り組むようになる事もありますが、お家にいると他の誘惑もあったりしますしサポートしてる側はやりきれない気持ちですよね🥲

    逃げグセ…うーん、難しいですね。
    子供が辞めたいと言っても辞められなさそうですよねそれだと💦 全部旦那がやってくれーって思っちゃう所ですが…😭
    一番は子供の意思ですが、親の負担もやはり考慮しないとしんどいです😓

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    練習するならゲームしたい!練習するなら本を読みたい!練習するなYouTubeを観たい!!もう、言葉ではやる!頑張るって言うけど行動は全て遊びたい‼️になってて…

    旦那は子どもが自発的に辞めたいって言えば辞めさせるとは言ってたけど、多分絶対辞めさせないと思います…
    逃げるな‼️ってタイプなんで…
    例えば練習しても上手くならない頑張っても伸びないって場合がありますが、それはそれで良いと思うんです…
    本人が楽しく頑張ってるなら‼️けど、練習しない、頑張らないと!けど、お金出してね、送迎してね!ってなんか違くない?って気持ちなんですよね…
    週に1回月に4回友達と会うために3万払ってる様なもんで、遠距離恋愛のカップルかよ!ってなります…

    • 4月11日
みんてぃ

娘たちがチアダンスやってますが同じ感じです😂
前回の発表会に発熱で出れず、私の心が折れ気味です😂💦
うちの旦那は楽しく踊れればそれでいいんじゃない?ってタイプですが、上の子がもう3年やったので、他でやりたい習い事にチェンジは相談してます。
9歳ならもう練習しなさい!ではなく、大人として話してみては。あなたの習い事にはこれだけお金がかかっていて、あなたのために払うことは惜しくないけど、そのことに感謝の気持ちが少しでもあるなら態度で示しなさいと。それすらできないのならやる資格ないよと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    それが、頭ごなしに怒らずお金のでどころ、誰がどれくらい働いて1日これくらい稼げて、それの何日ぶんだよ!みたいな話しはしてるんですよ…
    あなたの好きなお菓子が何個買えるくらいなんだよって…
    でも,,響かず…
    申し訳ないけどなんか、グレーゾーンなのかと思うくらい響かなくてこっちが泣きそうですよ…
    みんなの前でできてないから怒られて…
    親も一緒に注意受けて…
    本当にやめて欲しい…

    • 4月10日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    なるほど。ちなみに旦那さんはそれについてなんで言ってるんですか?その状況をどうにもできない限り旦那さんに反対する資格はないと思いますよ。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那ももう、何回も2人で話して辞めたくないなら頑張らないといけない事、みんなと頑張りたいなら練習をしないといけないことを話して頑張る‼️ってなっても結果はこれです…
    だったら、あなたが練習するように言って練習させて、送迎して、衣装直しもする様に言ったらだったら俺が仕事辞めて習い事に徹するからお前が働け‼️というなんともトンチンカンなことを言い出して…
    いや、子どもをその道のプロにしたいんか?命かけてるんか?って思い始めて…
    とにかく辞めるのとか、一時期休んで子どもが向き合う時間を作ったらどうか言っても断固反対でした…

    • 4月10日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    0か100ではなく、送迎だけ変わってもらうのも無理でしょうか?
    親への注意も旦那さんに受けてもらって。
    衣装直しとかはまあ少しはスキルが要ることなので引き受けるとして…。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    送迎もしたくない!衣装直しもしたくない!でも、イベントは行きたいっていいとこ取りをしたい人です…

    • 4月11日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    娘の可愛い姿みたいだけですかね😂
    それで本当に仕事辞めてきたら習い事も夫婦も辞めたくなります😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    流石に仕事は辞めないと思うけど…
    多分、義母と自分を繋ぐのが子どもたちだからママが自分を見てくれる‼️褒めてくれる餌として子どものダンスがあるんじゃないのかな?って感じてます…

    • 4月11日