
コメント

はじめてのママリ🔰
頑張ってる事に意味ない事はないですよ😊
私も子供の発達障害があるって分かった時帰りの車の中で泣いちゃいましたけど😭
うちは脳のMRIまで撮ったんですが、成長しなきゃいけない所が成長してないし、後音楽の才能もないよって言われた時はさすがに先生にキレそうになりました😇

ままり
親が送迎が苦なら頻度を減らしても良いと思います。
療育園の先生から、苦痛になるならそんなに頑張らなくて良いよって言われて、無理のない通い方を提案されましたよ。
私は療育園は週2〜3日、作業療法士さんとの訓練は月に2回OTとSTを連続で入れてもらって連れていく回数は最小限にしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
送迎は送迎付きの児発なのでそこまで負担はないのですが気持ち的に自暴自棄?になっちゃってます💦
OT STが一緒の日だと凄くありがたいですよね!😊
私も無理しすぎずに頑張ります!- 4月10日

なる
うちの6歳の長女もASDです。
どこか普通と違うとは思っていてもいざ診断を受けるとショックですよね😞
うちの子は3歳の時に診断を受けましたが、受け止めきれるまで約1年かかりました。
それからはもう心が折れてしまって、その1年は療育もお休みしました。
子どものためを思うとつい頑張りすぎてキャパオーバーになってしまいますが、辛い時はお休みもしながら、無理せず続けてくださいね
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよね…いざ診断されるとめちゃくちゃショックでした💦
心折れてしまう気持ち凄く分かります…療育も気力使いますよね。
ありがとうございます😭
ほどほどに頑張ります!- 4月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
共感いただき嬉しいです💦
なんですかその先生!!
めちゃくちゃ嫌なこと言ってきますね…
それはキレますよね😡
はじめてのママリ🔰
共感しかないですよ!😭😭
けど、その日その先生最後だったので
何とかキレずにすみました😂
お子さん、週どのくらい療育通われてますか??
はじめてのママリ🔰
落ち込んでいたので本当にありがとうございます😭
週4保育園で週1で集団療育と個別療育それぞれ1か所ずつ、土曜に言語訓練に行っています!最近、言語訓練を始めたのですがあれこれやり過ぎ…?と不安になってます💦