※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの発達について相談したいのですが、自閉症の可能性はありますか。

指差しできる
呼んだら振り向く
癇癪なし切り替えが上手
偏食なし
多動もない
覚えるのも早い
指示は通る(集中してると無視?することもある)
親と遊びたがる
洋服の脱着、靴も自分で履ける
自分の名前、年齢、数字も言える
3語文も話す

独り言を言ったり
こちらの言葉をそのまま言ったり
同じ言葉を繰り返すことが多いです

色々とできていても
自閉症の可能性もありますよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

  ⸜( ´ ꒳ ` )⸝

いち

ここに書いていない、 
何か困りごとがあるんですか??? 

その内容次第かと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    集中していると呼んでも反応ないことがあります💦(パズル中とかYouTube中とか)
    大きな声で呼んだり、少し時間経ってから呼べば振り向きます。
    逆さバイバイすることもあって、本人もハッとして直すんですが。
    あとお友達に全く興味なくて並行遊びが続いてて、大丈夫かな?とか・・・
    すいません長々と😭

    • 4月11日
もこもこにゃんこ

何事も絶対ないとも絶対あるとも言えないですからね。
今特に困ってないなら心配してもキリないとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね
    困り事が多いというより、私の勝手な心配の方が大きいです💦

    • 4月11日
バナナ🔰

2歳で3語文まで出てたら可能性は低いですけどね、、、
自閉症の顕著な特性は発語の遅れです。自閉症はコミニケーション障害でもあるのでコミニケーション(発語、目が合うなど)に難がなければ大丈夫だとは思います。
でも絶対に大丈夫、問題ないと言えるのは専門医だけなので心配なら専門医に受診してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3語文とは言っても、
    同じような場面で同じ言葉?が多いですけど💦少しずつレパートリー増えてきてはいますが。
    先月、言語療法士さんに相談する機会があったのですが、発語や理解力も年齢相当でSTなども必要ないと言われました。
    オウム返しが多いのは、年齢的にはあるあると言われて終わりましたがモヤっとしてて😅

    • 4月11日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    まだ2歳なのでレパートリーなんてそんなにないですよ。増えてきているなら問題ないです。
    STさんが仰るようにオウム返しは年齢あるあるですね。オウム返しは言葉の習得なので。
    それが5歳6歳になっても、なら心配レベルです。
    全くモヤる事ではないですし、その年齢で3語文出てきているのは早い方ですよ。

    • 4月11日