
現在通っている学童は親の仕事休み時に預けられず、検討中の学童は預けられるため、どちらを選ぶべきかアドバイスを求めています。
学童について
(新1年生です)
・今通ってる学童が親が仕事休みの時は
預けられません。
月5000円 土曜日、長期休みはお弁当
何時に迎えに来るか1ヶ月分提出
・検討している学童は通ってる学童の隣
仕事休みの時でも預けられる
月5000円 おやつ2000円
給食 1食300円 土曜日1食400円 おやつ100円
金額の事も考えてみなさんならどちらにしますか?
土曜日も仕事なので土曜も預けます。
平日1日仕事休みがあるのですが預けられないと
なると1人時間もなくてしんどいです😔
自分ならこうするよーとかこうしてるよー
とかあればアドバイス下さい😔
- 三児のママ(生後11ヶ月, 2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

うそよ(疲れが取れない)
うちは月12000円なので(私は扶養内パート)、それを踏まえて考えると隣の学童に預ける方がいいと思います。
やはり休みの日に預けられるって助かります。
食事は必ず給食なんですか?🤔

はじめてのママリ🔰
月1万円で今通われてる学童のように長期休みはお弁当が必要です。仕事休みでも預けられますが、休みの日は友達と歩いて帰宅させています。それも一つの楽しみかなぁと😊
学校行っている間は1人時間にはならないのですか?
給食が始まり、5時間目までになれば、帰宅は15時過ぎになるので、そこがわたしの1人時間です☺️
-
三児のママ
急遽の休みでも学校と学童に連絡して
休ませてくださいと言われてなんだか
料金も変わらないのになぁ〜と😔
1人時間にはなるのですが、料金が
変わらないのなら預けて保育園児と
同じ時間に迎えに行きたいという希望です😔- 4月10日

たけこ
給食が良い感じの給食なら後者にします😊
本当は日によって選べる方が良いですが、長期休み毎日手作り弁当か毎日給食かなら、圧倒的に毎日給食の方が良いです🥹
あと、他の要素も調べて比較するかなと思いました😊
外遊びはあるかとか、先生の数とか、イベントとか、宿題はどういう風にさせる感じかとか、同じ学校の子が多いかどうかとか🤔
-
三児のママ
1度話聞いてみるのもありですかね😔
毎日お弁当作るというのもだるいですよね…
今通ってる園は本当に見てるだけ
宿題も個人の自由でやってもやらなくてもいい
みたいな園です…😔
後者は宿題の時間も設けてて、
イベント事も多いみたいです!!- 4月10日
-
たけこ
それならもう断然後者ですよ!
お金はこの際目をつぶります😖
今だけだと思って!- 4月10日
三児のママ
正社員ですが、給料もそんなに高く
ないので保育料4万と学童
考えると少しでも安い方が…という
気持ちもあって😔
息抜きもできるし助かりますよね、、
必ず給食なんです😔
うそよさんの所はどうですか?
うそよ(疲れが取れない)
うちはお弁当か外注を選べるんです💦
でも安い方がいいですよね!
三児のママ
夏休みとか長期は正直給食の方が
楽ですよね、、でも高い、、😭😭
選べるのいいですね!!
ちなみにお弁当ですか?
うそよ(疲れが取れない)
うちはお弁当です!
11:30下校の時に1度だけ注文したことがあるのですが、息子的には量も多くて食べきれないし野菜もあるし(当たり前)お弁当がいいと言われました💦
夏休みも給食となると5000円+2000円に300円×日数ですか?👀
三児のママ
そうなんですね😔
毎日作るの大変じゃないですか?
夏休みは8000円になるので、
8000円+2000円+平日300円×日数+土曜400円×日数+土曜おやつ100円×日数 になります😔
うそよ(疲れが取れない)
おかずは冷凍食品を使ってます🤣
隙間にはプロセスチーズを入れたりして手の込んだキャラ弁とかは作らないので💦
そうなると高いですね😭💦
三児のママ
お弁当ありで1.2万も高いですよね😔
冷食に頼っていても毎日作られてる
ことに尊敬です!!!
高いですよね、、
悩みすぎて頭痛いです(笑)
急遽仕事が休みになったときでも
学校と学童に連絡して休ませてください
と言われてお金は変わらないのになぁ〜とか😂