
妊娠中の体重管理について教えてください。現在29週で、つわり後の体重からは+4kg、妊娠前からは+1.1kgです。病院からは10kgまでと言われていますが、つわりによる体重減少が基準でしょうか。また、後期に入ってから体重が増えるのはいつ頃からですか。
妊娠中の体重について教えて下さい🙏
現在29週2日目です。つわりで体重減少した体重から計算すると+4kg、妊娠前の体重からの計算だと+1.1kgです。病院からは10kgまでと言われましたがつわりで体重減少した体重が目安ですか?あと後期になってるのですがこれからドッと増えるとよく聞くのですがいつから体重がすごく増えるのですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
1番最初に測った体重からだと思います!
私も1人目の時つわりで減って同じような感じで体重増えましたけど、急にドッと増えることはなかったです!

☆☆☆
基本的には妊娠前の身長×体重からBMIを出して、その結果から+何キロまでと決める病院が多いと思います🤔
ただつわりで減少して、戻りきってなくても、一月で+2kg以上増えちゃうのはあまりよくないみたいなので、トータルここまで増えてもOK🙆♀️でも、一気にではなく徐々に増えてくのが条件みたいです💦
そんなこと言っても、ほんと後期に入ったら一気に増えやすくなるんですけどね😅お腹も大きくなって、圧迫されて食べる量も減るのに、何故か体重は簡単に増えるので、もう恐怖です(笑)
私の場合はですが、上の子のときも下の子のときも33週以降2週間で2kgとか増えちゃってました😅💦浮腫も出てきますしね😭💦
もう臨月過ぎたらとにかく、早く産みたいて思ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🙏
病院の方は分からないのですが初期からアプリで管理していてそのBMIでは今日の体重で+1.1kgになってました!つわり終わった後に2kg弱あたりまで増えた気がするのに何も指摘がありませんでした🤔尿たんぱくやむくみがなかったからでしょうか。
やっぱり後期は増えるのですね😱
体重増加の原因はむくみですかね?
33週以降怖いです💦運動すれば少し減るなどはありますか?- 4月10日
-
☆☆☆
初診の際に、問診票などに身長や体重の記入や聞き取りはありませんでしたか?🤔恐らくそれで計算して、出されてるんだと思うのですが😌
指摘あるなしも、恐らく病院や先生の方針になります😅💦同じ系列の病院で今回通ってるんですが、過去の妊娠時の先生は1ヶ月で+2.3キロで注意されて、でもこないだの検診で違う先生には1ヶ月で+2.5キロだったけど何も指摘されずでした😂
尿蛋白や浮腫があると、妊娠高血圧症などの可能性が出てきますね💦
どれだけ体重増えても、尿蛋白出ない人もいるので!
浮腫はお腹が大きくなるにつれ、血流が悪くなるので、体質にもよりますが浮腫出る人は多いと思います😭💦
1人目のときは仕事をしていて、仕事を辞めたとたん(33週辺り)一気に増えました😂💦
2人目のときは仕事してなかったんですが、食べる量も減ってるのに、何故か体重だけは増えていきました、ほんとに謎です😇
私は浮腫はどちらもそれほど感じないタイプでしたが、体重は増えてました😂
運動すればもちろん、体重増加も緩やかになると思います!!- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありました!アプリもそれで設定しています🤔母子手帳見てみましたがつわりの時から今までの体重を計算しても+3.7kg増加となってまして、妊娠前の体重だと+1.8kgです💦元々が痩せてないので特に病院で何も言われないのかもしれないです。
尿蛋白や浮腫はまだ出たことなくて💦体重増加してるような気がしてるのでこれからあるかもしれませんが🥺毎回健診で大丈夫かな?ってなってます笑 貧血と甲状腺があるので次回は良い結果だといいなと思っています!
お仕事されながらだと大変ですよね💦辞めたら活動量も減るからやっぱり増加傾向になってしまうのかなと思いました😥
そうなんですね!なるべく週2回はウォーキングしてるのですがそのまま続けていこうと思います✨- 4月10日
-
☆☆☆
それなら、最初の10キロ増加🙆♀️は、基本的に妊娠前からの体重と考えて大丈夫だと思いますよ🤗
ただ、私が注意されたとき(1ヶ月で+2.3キロの際)は一応、つわりで減少してのまだ、妊娠前からみるとマイナスの時だったんですが、注意されました😂💦
妊娠前からの+何キロまではあくまで目安で、少し超えても徐々に増えてくのはまだ許容範囲なのかもです🤔指定範囲内でも短期間にドバッと増えると、その方が合併症リスクも上がるんだと思います😭💦
私は上の子2人とも、出産間近に妊娠高血圧になっていて😅はじめてのママリ🔰さんと同じく、増加+10キロまでと言われてて、結局どちらも+8キロ以内に終わったんですが、胎児も思ってたより小柄だったので、恐らく体質なのかなーと思ってます💦浮腫はなかったですが、尿蛋白が最終+++とかでした🙄💧
活動量大切だと思います😭✨お腹大きくなると、息するのもしんどくて、動くのも億劫になりがちですが、ウォーキングもめちゃいいと思いますよ🥺!
はじめてのママリ🔰さんの意気込みを聞いて私も、今回は運動頑張ってみようかなと思いました🥺✨
体重管理めちゃくちゃストレスですが😭お互い頑張りましょうね~🤝✨- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠前からの体重で考えて大丈夫なんですね!つわり終わったあたりから一度2kg弱いってからその後は1kgは増えていないようです💦毎日気をつけようと思います!妊娠前と食事はあまり変わってないのでこのまま…でも、私の食べ物も他の人言ったら栄養素大丈夫?って言われそうです笑
出産間近に高血圧はあるんですね💦
初期に少し高いねと言われましたが最近は落ち着いていたので安心してましたが気をつけます🥺そういうことはありそうですね。病院では胎児の体重は順調と言われましたがネットで検索すると少しだけですが軽めです。私の場合は子宮も双角ですしそういうのも関係があるかもしれません。最近尿に泡がある気がして蛋白気になってます😭
大切ですよね💦今のところ苦しい感じはないんですが立ちくらみがあるので気をつけながらウォーキングを続けていこうと思います🤲
ありがとうございます😭
お互い色々大変ですが頑張りましょう🥹✨- 4月10日
はじめてのママリ🔰
1番最初に測ったというと病院で測った体重からということですか?
あんまり体重の変化は感じられないという感じですよね🤔むくみがあまりないのでそれが助かってるのかなと思っています。
ままり
そうです!私は最初の健診の時から6kg減って、39wでやっとつわりで減った分が戻って出産しました!
後期になると胃が圧迫されて、食べる量が減ったんですよね💦
はじめてのママリ🔰
39週までずっとつわりなんて大変でしたね🥺今も妊娠されてるようですがつわり大丈夫ですか?本当辛いですよね…。甲状腺の数値は大丈夫でしたか?私はつわりの影響もあって引っかかってしまって。
確かにそんなに食べられないですよね😥少し軽めにしないと胃痛と吐き気になります🤮
ままり
今も絶対つわり中です😭
初期の血液検査で数値がちょっと引っかかった?みたいなんですが、その後の別料金払ってもっと詳しくみる検査では異常なしとのことだったので、とりあえず大丈夫そうでした!
もっとお腹大きくなると逆流性食道炎みたいになって一回量が全然食べられなくなります🥲
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦大丈夫ですか?
上のお子さんがいらっしゃる中でのつわり大変かと思いますが無理なさらないようにして下さいね😭その後は異常なしで良かったですね💦私はまだグレーゾーンなので内分泌科に通っています🥺
まじですか😱妊娠前も逆流性によくなってて、妊娠中も我慢できる程度の逆流性になってましたが更にひどくなるのはちょっと怖いです😭