
記事では、ラッシュ時にベビーカーで電車に乗ることが迷惑だという意見があり、タクシー利用を促す声も紹介されています。子育て中の方々に、ベビーカーを畳むべきか意見を求めています。ベビーカーの扱いや移動の大変さについての体験も述べられています。
この記事読みましたか?
yahooニュースです。
ラッシュ時間の激混みの時に、ベビーカーで堂々と電車に乗るのは迷惑だとかそういう話です。
タクシーで移動しろとおじさんに怒鳴られたと書いてあります。
すごいですね。
コメントは結構な割合で「畳むべき」とあるんです。
今現在子育て中かもしくは経験者の皆様、本当に畳むべきだと思いますか?
私は銀座線とか日比谷線とかの近くに住んでいますが、子供が生まれてから電車には2回しか乗ってないです。
1回目はただお散歩してみようとお昼過ぎくらいに乗ってみて、意外とできるもんだと思って、2回目は帰宅時の夜に乗ったらすごく疲れたし、まぁまぁ人がいて、動きにくかったからです。
なので今回のニュースのようなのが怖いからではなく、普通に今後移動のシミュレーションしたら、子供2人連れて電車移動はもう無理💦と思ったからですが…
子供産まれると荷物一気に増えますよね。
なので下に荷物が結構あって、自分の荷物も持っていて、ベビーカーイヤイヤな子で、ワーワー叫んで、やっと乗せられたー出発ーで、電車乗る時に下の荷物抱えて、せっかく座らせられた子をまた抱っこして、ベビーカー畳んで乗車で、全部持ったまま必死に立って、到着したらベビーカー広げて、荷物下にまた入れて、またベビーカーに乗りたくない子と戦いが始まって…
ベビーカー嫌がらない子もいると思いますが、私の子はみんなベビーカー嫌な時期がありました。
抱っこ紐も脚を頑張って中に入れて立ちあがろうとして、ベビーカーも乗りたくなくて大泣きで、でもまだ伝え歩きしかしないから、頑張ってベビーカー一択という時期がありました。
人それぞれ事情があってそうなってるのに、ベビーカーが邪魔だとか怒鳴る人ってどうなんだろうと思います。
こちらからしたら、そういう怒鳴る人の方が耳が痛いし、存在が邪魔なんですがね。
それに「タクシーで行け」とかどういう立場で言えてるのか…
「だったらタクシー代出せ!」ですね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そりゃベビーカーは場所取るから邪魔で迷惑って言うのもわかりますが、じゃあデブは?生理的に受け付けないタイプの汗だく、口臭、ワキガ…迷惑なのっていっぱいいますよね🤔?
後者がピッタリ横にくっついて電車のるよりベビーカーでギュウギュウになる方が…むしろ幸せなきが…

めめむむ
Yahooコメントは保守的な考えの人が多い印象です。なので昔からの考えとしてベビーカーは公共交通機関にのせるべきじゃないので畳め、という意見が大多数に見えるのかな……と思います。公共交通機関側も畳まなくていいと公表してますがそれを知らない人も多いのでしょう。
なんなら他のSNSでは、移動のタクシー代を出せなかったり車を持てないくらいなら子ども作るなとか極端なこと言う人もいますしね😂
乗る人みんな他者を思いやる気持ちがあるのが理想だと思いますがそれも難しいのでベビーカーを不愉快に思う人もいるよなーという心持ちで、やむを得ないときは電車使います🫠
なるべく迷惑かけないように……と気を使うのも疲れますねー🫠
-
はじめてのママリ🔰
yahooコメント内は保守的な人が多い事知りませんでした。
やむを得ずその時間帯にしか乗れなかったって事も大いに考えられるのに、そして、ベビーカーは畳まなくていいとなっているのに…もしその女性がグイグイ入ってきて、え?!と周りがなったとしても「邪魔だ、タクシーに乗れ💢」というフレーズは酷すぎます。そうやって相手を思いやらずに今まで生きてきたのかなと思われます。
車を持てないなら子供作るなは最悪ですね…それ言った人の顔見てみたいです。
こう言うのを読むと、人と関わらず家でヌクヌクしていたいなと考えちゃいます💦- 4月10日

ちょこ
私はラッシュの時間はベビーカーは避けるべきだとは思います。他の人の迷惑とも思いますが、やはり混んでいると我が子を危険に晒しかねないですし。怒鳴る人はどうかと思いますが、ラッシュの時間に行かないといけない用事はそんなにないと思いますし、タクシー使いますね💦私見です。
-
はじめてのママリ🔰
本当のところは分からないですが、例えばですが、
その女性の働く会社に託児所が付いていて、会社まで一緒に行っているとか、会社近くの幼稚園に入れているとかで、その時間帯に出勤って可能性もゼロではないですよね。
あとは親か家族の病院面会が午前中しかできなくて、その病院が電車で1時間ちょっとのところにあって、車ないし、タクシー代も出せないしとか…
一見分かりにくい難病のある子供で抱っこ紐が使えないとかで、診察先が専門の病院で、受付は午前とかで、月一とかだけど自宅からすごく遠いのでどうしても電車で行かないといけないとか…
本当に複雑で色々な可能性があるので、赤の他人にいちいち口出しをしない方が良いと思います。
あとはもしその女性がただ堂々とグイグイベビーカーを押してきて乗ってきたとしても、立派な大人が「邪魔なんだよ、タクシーに乗れ💢」という言葉遣いに驚きます。
その男性は50?60代だと思われますが、例えば自分の親の介護をしていて親が車椅子生活で、久々に一緒にスーパーに買い物に行きたいと親が言い行く事になり、自分は連れて行けるタイミングが夕方だけでちょうど混み合う時間帯にしか行けなくて、他の客に「こんな時間に車椅子で邪魔だよ、家から出てくんな💢」みたいに言われたらその男性はどう思うのかなとか考えてました。
本当にその人にしか分からない事情があってその行動になっているところに「邪魔だ」と暴言を吐くのって人間として終わってるなと思います。
明らかに妨害とか違法行為をしていたら別ですが、それにしてもそれだったら警察に通報した方が良いですし。
タクシーで行けってあなたは何者ですか?って思います。- 4月10日
-
ちょこ
都内に住んでいないので分からないですが、ベビーカー優先車両ありませんでしたっけ?そこに乗るならいいと思います。
仕事なら出勤時間をずらしたり時短にしたり、近場に引っ越すなど、子どものために最善を尽くします。
病院の面会、スーパーなら正直タクシー使ったら?と思います。一度や二度ですよね。
先に述べましたが、怒鳴るのはどうかとは思っています。- 4月11日

はじめてのママリ🔰
都内に住んでいないのでわかりませんが、
混雑している中ベビーカー広げていたら誰か怪我しませんか?
畳みますね。
-
はじめてのママリ🔰
動画でも見れる、もう駅員が全体重を使ってホームから電車内に押し詰めてるレベルなら、成人男性でも危険です!バッグ内のサンドイッチとか潰れます!
でも今回の状況は、まぁまぁ混雑レベルのラッシュ時で、ベビーカーが押し潰されるまで行ってないです。
もし今回押し潰されるレベルでの乗車だったら、正しい伝え方は「邪魔だ、タクシーで行け」とかではなく「この状況でベビーカーに赤ちゃんを乗せての乗車は危険だから、ベビーカーは畳んで赤ちゃんは抱っこにした方がいいですよ」だと思います。
注意はアドバイスには言葉選びが大切だと思います。- 4月13日

にこ◡̈
ちょっとした田舎から都内に移り住んで電車にベビーカーの方が意外にも多くてびっくりしたのを思い出しました。
個人の意見ですが、
抱っこ紐では出掛けられない事情があるならベビーカーでも仕方ないと思いますが、自分はラッシュ時は畳んでても邪魔だと思うので、混む時間は抱っこ紐一択です。
例えばの話ですが、ラッシュ時に1人でスーツケース3つとか持ってたら正直オイオイ…🙄とは思ってしまいます。それぞれの事情はあると思いますが、思ってしまうのは事実です。
心狭いですかね。
ただ、
邪魔ということを伝えてしまうのは、お互い気持ち良くないのでそう言われてしまわない環境づくりも大切と思い書かせていただきました。
あとは、人に文句を伝えてしまう人がタクシーに乗ればいいのにとは思いました。
-
はじめてのママリ🔰
にこさんの考え方に賛成です✨
もう本当に押し詰めまくっても入れないくらいのラッシュ時だと、会社のバッグでも邪魔な存在化しちゃいますが、今回のこのニュースのラッシュ時はどうやらラッシュ時ではありますが、そういうレベルまではいっていなく、まぁ混雑してるくらいのようです。
そうなんですよね、「邪魔」「どいて」という言葉は失礼ですよね。注意をする人はどの状況でも言葉選びを慎重にするべきだと思います。相手がおかしくて注意するのは分かりますが、罵倒や侮辱できる立場であるという意味ではないので。
私も、文句をそういう言う人が言う人がタクシーに乗ればいいのにと思います。一応皆さんが公共機関に乗れる権利があるので。- 4月13日

はじめてのママリ🔰
この記事とコメント見ましたが、電車に乗る時はベビーカーを畳んで抱っこ紐にして欲しい
と言ってる人が多くてびっくりしました😅
仮に満員電車にどうしても乗らなきゃいけない事情があったとしたら絶対抱っこ紐は使わないですよね💦都会の人なんて絶対気にせず押してくるから、赤ちゃん潰れて死んじゃいます💦
私は車がないのでどこか行く時は基本電車ですが、ベビーカーは畳んだ事ありません。
満員でもないし通路を塞いでる訳でもないのにベビーカーを邪魔そうに見てくる人いますが、心せま〜い。と思ってシカトしてます。
10キロ以上ある子供抱っこしてベビーカー片手に持つなんて無理です。
そう言うとそもそもベビーカーで乗るな!という人がいると思いますがそれも無理です。
まだまだ歩ける距離も短いので
ベビーカーなしで出かけるなんて考えられません。
都会の人は疲れていて余裕がなく、想像力が欠けています。
色んな事情がある事を考えられるほど余裕がなく、自分のことで一杯一杯なんですよね、、
病院に行かなきゃいけないとか、どうしてもな事情があって満員電車に乗らなきゃいけない、タクシーを使えるほど金銭的余裕がないとか、抱っこ紐拒否の子で泣いてしまうとか、畳む時に寝ていた子供が目覚めてグズって泣いて迷惑かけてしまうかもとか色んな事考えてのベビーカーの選択だったかもしれないのに...
そんなのしらねえ。なんですよね結局🥲
で、こういうyahooでコメントしてるような人は何十年も前の子育て経験者が多い気がします。
どこにでもいますよね。
私たちの時は〜と自分が頑張ってた自慢するイタイ人😂
何十年も前ののうろ覚えの記憶でよく自分を讃えて人を嗜められるなと感心します!
かくいう私も、今日ベビーカーに轢かれて痛くて睨んでしまいました😭
でもそのママの顔を見たらすごく疲れてそうな顔していて...
疲れてボーっとしてしまっていたんだなと考えたら
睨んでしまった事を反省しました。他人を自分の事のように考える余裕が少しでもあれば
もっと平和になるのになと思いました、、
でも無理ですね。
この論争はきっとこれからもずっと続くでしょう😭
話が逸れてしまいましたが、
私は通勤ラッシュのベビーカーは危険なので反対ですが、
事情がある場合は仕方がない、
でももしそのベビーカーにディズニーの袋がかかっていたら
、おいおい、、とイラッとするかなと思いました。
でも、怒鳴る人がいたらどんな場合でも怒鳴ってる人が異常です🙃
怒鳴る人はストレスで頭がおかしくなってしまった、もしくは認知症の前触れだと思ってます🥲
長々とすみませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰
私が思っている事、伝えたい事をとても分かりやすく文章にしていただきありがとうございます✨
今、そうそう!こういう風に伝えたかった!、という気持ちでいます!
通勤ラッシュ時のベビーカーがグイグイは、良い悪いとか以前に、危険であるため、ですよね。
こういう注意をする時ってなぜ男性は暴言っぽく言うんでしょうかね。言い方次第で相手の気持ちも変わるのにと毎回思います。相手は暴言を言える立場でもないのにと思います。
私も思います!
10kg以上の子供を抱っこ紐に、自分の荷物を背中に、子供のかさばる荷物に、ベビーカーを持って…それこそ自分の足周りにものがいっぱいで危険じゃないですか?そしてそれで揺れに耐えながら全部を持つ…無理です!
こちらで頂いたコメントで
「車買えないとかタクシーに乗れないなら子供を産むな」とかまで言う人間が日本にいるという事で、本当に酷いな…言葉が出ないなとなりました。
日本でタクシー高すぎですよね。数分乗っただけで、バイトの時給x2くらい平気でかかるので😱
私は子供数人での電車移動の自信がないので都内でタクシーに乗りますが、もしこれで自分に力もエネルギーもあって元気なら電車で安く移動したいといつも思います💦
本当に他人には絶対分かり得ない理由があるのですから、赤の他人が急に発言してくるのにも驚きなのに、暴言なんてもってのほかですよね。
怒鳴る人についてですが、ほぼ100%男性ですよね。女性でもおかしなのいますが、大体は男性だなと。
確かに認知症の前触れと言われたらそんな気もしますね…
怒鳴る人って、自分が一番周囲に迷惑をかけている事に気付いてないですね!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
車買えない、タクシー乗れないなら子供を産むなはあまりにも極論すぎて耳を傾ける気にもなりません💦でもこういう意見が増えてるって日本いよいよまずいなぁと感じます。少子化が加速する訳ですね。
怒鳴る人に男性が多いのは、
やっぱり女性を見下しているのが根本にあると思います。
男尊女卑の時代を生きて来た方は丁度ご高齢で認知症予備軍かなんなら認知症だと思いますし、、💦
若い男性で怒鳴ってる方はストレスで精神病などなにかある方だと思います。
経験談だと、やはりベビーカー優先スペースに居ると周りの皆さんの目が寛容な気がします。
なので電車の時は乗り遅れようと優先スペースに行きます!
はじめてのママリ🔰
はい、本当にそう思います。
下にまた意見を書いたのですが、理由があってそうなっている可能性があるのに、邪魔だって暴言は酷いですよね。例えばワキガも本人がどうしようかと気にしていていっぱい対策しててもそれになってる可能性だってありますし…デブだって薬で太ってしまってて痩せられないとかかもしれないですし。それが邪魔なら、じゃぁあなたは邪魔じゃないの?完璧な人間なの?って思っちゃいます。
あとはそういう暴言吐く人って、実際は人を選んでて、全身刺青だらけで明らかに悪そうとか、怖そうな人にはそんな事言わないと思うので、それも考えたらイライラします。