※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳2ヶ月の娘が風邪をひいており、夜間に熱が上がることが続いています。咳や鼻水がひどく、別の小児科に行くべきか、日中元気でも保育園を休ませるべきか悩んでいます。どうすればよいでしょうか。

1歳2ヶ月の娘がいます。4/1~慣らし保育が始まりました。
4/5の夜発熱し、夜間救急に連れていき解熱剤を貰いました。熱は下がったものの夜になるとまた熱が上がるので4/7に小児科に連れていきましたが、風邪と診断されて薬を貰いました。(インフル、コロナは陰性でした)
ですがまた夜になると熱が上がるため今日もう一度小児科受診し血液検査等してもらいましたが数値は平均値だった為、前回同様風邪だろうとの事でした。

ただ咳と鼻水が酷く、夜中寝る時も苦しそうなのと目やにもすごいのでただの風邪なのか?と疑っています、、

このような場合は違う小児科にまた連れてった方がいいのでしょうか?そして、日中は元気で食欲あっても保育園はお休みの方がいいのでしょうか?

子供がここまで続く風邪を引くのが初めてで分からないので教えていただければと思います🙇🏻‍♀️

コメント

ままり

目やにがすごい場合アデノウイルスの可能性もありますが、充血してなければ鼻水からくる目やにだと思います!
なので数日で落ち着きます😊
保育園休ませるかどうかは夜咳などで頻繁に起きて寝れてない場合や、食欲がない時は休ませてます‪‪💦‬
いつもより明らかに元気ないなーって時もお家でゆっくりさせてます😮‍💨
子供が保育園で貰ってくる風邪ってめちゃくちゃ強いので、はじめてのママリ🔰さんも伝染らないように気をつけてください‪‪💦‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️
    特に充血等はしてないので鼻水から来るやつですかね...😭
    なるほど!それを基準に判断するといいのですね😳食欲はあるのですが夜中咳で何回か起きちゃうので明日も一応お休みしてみようと思います💦
    慣らし保育期間、ほぼ保育園に通わずに終わりそうです...(笑)
    手洗い心掛けて気をつけます😣

    • 4月10日
HK

園の規定とかもあると思いますが、
解熱剤なしで熱が無くご飯も食べれてたら登園してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️
    保育園からは熱がないなら登園大丈夫とは言われてるのですが夜中の咳が酷いのでまたお休みさせようと思います...
    解熱剤なしでご飯食べれる所も判断材料として参考にさせていただきます😭🙇🏻‍♀️

    • 4月10日