
トイトレのモチベーションについて教えてください。早く完了するメリットや他の事情も知りたいです。
トイトレのモチベーションって何でしょうか?
第一子が2歳になるので色々な方にトイトレの話を聞いてるのですが、トイトレせずに幼稚園におまかせスタイル、早いうちにトイトレ完了するスタイルなど人によって様々です💦
トイトレが早く完了すると何か良いことがあるのでしょうか?オムツは必要なくなりますよね。トイトレと悪阻を被せたくないとかの事情もわかります。何か他に早く始めるメリットはありますか?トイトレのモチベーションを高めたいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
夏場はオムツしてると行けない水遊び場やプールがけっこうあるので、オムツ取れてる事で行先の選択肢は広がりました!
特に上の子がいると一緒に行けるので、夏までに終らせよう!とかは思いますね。

てんまま
上の子が2歳でとれていますが
・オムツ代が節約できる
・ゴミも減る
・おむつ替えのイライラがない
・旅行や帰省で荷物激減
ですかね。
でも下の子産まれてトイレに行けると、逆に付き添ったりで面倒な面もありました(笑)

nakigank^^
早く終わらせたのを自慢に思う人います。(笑)
あとコスト削減がメインになると思いますが、私的には早くてもまだ精神的には未熟で、3歳すぎたらおねしょが続くとか、嫌がるようになったとかあるので、私的には費用が減る以外に、はっきりとしたメリット感じないです。😅
コメント