※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが保育園で給食を食べず、慣らし保育が進まない状況です。家に帰るとお腹が空いている様子で、ベビーフードをよく食べています。保育園で食べないのは、家に帰ったら食べられると思っているからではないかと悩んでいます。仕事復帰までに慣らし保育を進めるため、どのように対応すれば良いでしょうか。

給食が食べられず、慣らし保育が進みません😭
家に帰ってからはお昼ごはんあげない方がいいんでしょうか?

1歳4ヶ月。4月から保育園に通いはじめました。ここ最近家でも食べムラがあり、元々食にあまり興味がない子なので、保育園でも全然お昼ご飯食べないそうです。果物だけとか、ごはん数口とか、、、。本来なら今週からお昼寝もスタートの予定でしたが、私の仕事復帰が再来週ということもあり、先生から慣らしもゆっくり進めていきましょうと提案がありました。ゆっくり進めるということで今週は全てお昼ごはんのあとにお迎えです。

ただ、この3日状況は変わらず,食べる量は増えてません。
家に帰ってからお腹が空いてるようで、いつもならあまり食べないベビーフードもよく食べています。

ふと思ったのが、「家に帰ったら食べられる」と思って保育園では食べなくなるのではないかということです。
ただ、何もあげないとお腹空くだろうし、、、と思って悩んでます。
家に帰ってからすぐ寝かせてみたほうが良いのでしょうか?
このままだと仕事復帰までに慣らしが終わらなそうで心配です。1日預かってもらえるようになって、仕事復帰までのフリータイムを楽しみにしていたのに😭笑


同じように給食を食べずに慣らし保育が進んでいない方、どうしてますか?

コメント

あーちゃん

読んで感じた印象ですが、「家に帰ったら食べられるし」という理由で食べてないわけじゃないように思います!
単純に不安だったり怖かったりして、外だと余計食べられないだけな気がします。

さらに家でも食べさせないとなると、そのまま長時間寝てしまった場合とかに低血糖とか、そっちの心配があるんじゃないかと(>_<)
お家で軽く食べさせていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    保育園では遊べているようで、ほぼ泣かずに過ごしているみたいなので、怖さとかはなくなってきたのかな〜と思っていたところでした!
    でもまた遊びとごはんは別ですよね😶

    たしかに低血糖とかは心配です😭
    軽く食べさせることにします!

    あとは慣れが解決してくれるかなー?

    • 4月10日
新米mama

全く同じ状況で悩んでます💦
わたしも21日から復帰なのに、給食は白ごはん数口しか食べず、明日からお昼寝チャレンジのはずがまた給食後お迎えになりました😭
帰りの自転車ですでに寝てしまうのですが、低血糖こわくて、機嫌悪い中家に帰ってからも食べさせています😢
昼ごはん食べてからは3時間くらい寝ちゃうので相当疲れてるんだなと思います😭
仕事復帰も控えていて焦りますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけるの嬉しいですー😭
    悩みますよね😭
    わたしも本来なら明日から通常保育になる予定が、火曜日の時点で「今週は昼までで」って言われてしまって💦

    あと1週間で食べられるようになるのか不安ですよね😭
    うちも昼寝がっつりして、夜もすぐ寝るようになりました!慣れない環境で疲れるんでしょうね🥺

    いきなり慣れて食べられるようになってくれたらいいんですけどね😭

    • 4月10日
  • 新米mama

    新米mama

    給食の壁、お昼寝の壁、立ちはだかるものが多すぎますよね💦
    完食はしなくてもいいから、合格ラインまではなんとか慣らし保育で頑張ってほしいですよね、、😢
    お昼寝もたぶんできなさそう🤦‍♀️昼も夜も添い寝一択なので😓

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、壁が多すぎます😭
    食べられるものだけ食べてもらえたらそれでいいですよね😢
    意外と家だと添い寝でも、保育園だと普通に寝たりすると聞いたこともあるので、子どもを信じましょう〜!

    ラスト金曜日、頑張りましょうね!

    • 4月11日