
第1子の育休中に第2子を妊娠し、育休と産休を連続で取得したいが、2週間の空白期間を有給で補うことは可能でしょうか。会社が断る権利があるのか知りたいです。
第1子の育休中に第2子を妊娠し、引き続き産休に入りたい場合の、いわゆる連続育休についての質問です!
第1子の育休終了日〜第2子の産休入りまで2週間の空白期間?が出来てしまったとしたら、その2週間を自分の有給で補い、職場復帰することなく連続産休育休は取れるのでしょうか??
これは会社から断られてしまったら退職せざるを得ないのですかね…🥺このパターンは会社は断る権利があるのか知りたいです🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
有休MAX40日と看護休暇で1日、+公休で、実質職場で働くことなく、連続育休取りました。
2週間だけ復帰する方が会社としても扱いづらいので、それなら連続育休の方がありがたいと思います😂
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます!☺️
わたしも短期間でまた産休入るなら有給使ったほうがお互いのためだと思ってるのですが、、、🥲
会社が少しパワハラ体質気味で、短期間復帰とか有給使うとか以前に、むしろ退職の方向に持ってかれそうだなーと思っていて…😭有給使って連続育休入るのは法律上労働者の権利ということであればこちらも強気に出れるのですが…😭そもそもこのケースで退職させられるのって法律的にはアウトかご存知ですか?💦
ママリ
連続育休を拒否するのは育児休業法に違反に、該当するみたいですね。『事業主は厚生労働大臣から報告を求められます。報告を怠ったり、虚偽の報告を行った場合などは罰則として、企業名の公表と最大20万円の過料が処されます。』
内容的にあたりダメージ少なそうな印象です😞
はじめてのママリ🔰
ご親切にありがとうございます😭💦
職場に迷惑をかけてしまう立場ではあるので、謙虚に交渉してみようと思います😣