
小学3年生の子どもが授業中に手を挙げられないことについて、指導した方が良いかアドバイスを求めています。
もし、小学校の先生をされている方がいたら教えてください。
そうでない方もアドバイスいただけるとうれしいです。
うちの子は小学3年生になったばかりです。
授業中は参観日でなくても恥ずかしさが理由で手を挙げて発表しないタイプです。
私自身も子どもの頃は恥ずかしさで手を挙げないタイプだったので気持ちはわかります。
なので息子には年に数回くらい「手を挙げてみたらー?」と、軽く言うだけでそれ以上は言いません。
グループ活動ではそれなりに発言しているらしいので、授業中の挙手については何も言わないでいようと思っています。
そこでアドバイスをいただきたいのですが、授業中の挙手・発表はできるように指導した方が良いのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は手を挙げるタイプなのですが、どちらかというとそれで嫌われたり男子からいじめられることもありました💦
就職活動で外資系やディベートの試験があるときに初めて必要になってきました。それまでは特に使いませんでした。

ままり
全然挙げない子いますよ☺️授業をちゃんと聞いてたらそれで良いと思います🙆♀️
コメント