
母乳育児と完ミの選択について悩んでいます。母乳は出るものの、2人目が上手く吸えず体重増加が悪いです。アドバイスをいただけますか。
母乳を頑張るか完ミにするか…皆さんの体験談教えていただきたいです🙇🏻♀️
私自身母乳の出はかなり良い方で、1人目はほぼ完母でした。
今回2人目を出産しましたが、口が小さく乳首を上手く咥えられず、入院中は全く母乳を吸えませんでした。
産後2週間経ち、今はその時よりは多少吸えるようになりましたが、それでも右5分、左はほぼ吸えていません。
母乳を吸うのに疲れてしまうのか、その後のミルクも80飲み切らず寝てしまいます…
今日2週間健診で体重を測定したところ、19g/日しか増えておらず、増えが悪いと指摘されました💦
母乳で育てたいなら母乳外来に通う等して、もっと練習を頑張った方が良いと言われました。
上の子もいるし体重の増えも悪いし、もうこのまま完ミにしても良いかなと思う気持ちと、せっかく母乳が出るなら吸ってくれた方が良いかなという気持ちがせめぎ合っています😭
同じようなご経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
- こまち(生後0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

yori
生後1ヶ月です!
私は2人目産後の体調が悪く、
産後1週間ほど嘔吐していて
何も食べられなかったので、そのせいで母乳の出が悪くなってしまい、今ほとんどミルクでぐずったりするときだけ、おっぱい咥えさせています☺️
1週間検診で頑張ればまだ母乳も復活しますよ!と助産師さんに言われましたが、上の子のお世話もあるし、ミルクの方が楽だと感じて今はほぼミルクです💞
母乳で頑張ろうかなと思いましたが、私はミルクの方が合っていてこれでよかったと思っています🙋♀️

はじめてのママリ🔰
私自身母乳育児希望だったのですが、産院が母体の回復と赤ちゃんの体重増加を優先させる方針とのことで入院中はミルク、助産師さんを自分で捕まえないと母乳育児に関しては指導がありませんでした😂
哺乳瓶の乳首に慣れてしまったうえに私の乳首が小さく長さが足りないようで、退院後も自分なりに吸わせてみましたが吸ってくれず、吸っても疲れてミルク飲まず...笑
母乳で育てなきゃ!という自分自身へのプレッシャーと吸ってくれないストレスで精神的につぶれてしまい💦
生後2週間くらいで完ミにしました🍼
母乳を諦めることに抵抗ありましたが、精神的につぶれてたあの頃と比べると、のびのび楽しんで育児できてて完ミが私には合ってたんだ!と今は思っています😊
あと母乳でもミルクでもママがストレスない方が赤ちゃんも幸せだよって言葉に救われました💓
長文失礼しました😅
-
こまち
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そういう方針の産院もあるんですね…!
こちらは母乳、母乳、という産院だったので💦
本当に、吸わせたいのに吸ってくれないのはストレスになりますよね。。
仰る通り、母親にストレスない方が赤ちゃんも幸せですよね🥺
皆さんのコメントで、ミルクでも全然良い!と思えるようになりました✨
1ヶ月健診くらいまでやってみて、変わらなければ完ミに移行しようと思います!- 4月10日
こまち
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
産後に嘔吐…大変でしたね💦
やはり自分と赤ちゃんにストレスがないのが一番ですよね。。
ちなみに上のお子さんの時は母乳で育てられましたか…?
我が家は上の子は2歳過ぎまで授乳していたので、なかなか完ミへの決心がつかずでして😭
yori
産後に嘔吐死にそうでした😂
上は混合でしたが、母乳よりで
うちも3歳過ぎまでの長期授乳でした💦
なので頑張ろうかなという気持ちもありましたが、上の子が長期授乳すぎて、また授乳かあ😑という気持ちもあり、今回はミルクです😊
yori
赤ちゃんが順調に体重増やして成長してくれることと、お母さんのストレスがなく楽出来るのが一番です💞
母乳で頑張りたい気持ちもよくわかります😭
こまち
共感していただけて嬉しいです…
3歳過ぎは長かったですね!
確かに私も下の子生まれるまでは、また授乳かあ…という気持ちでした💦
ミルクだとおっぱいトラブルもないし、オットもあげられるし良いですよね✨
お出掛けの時がミルクの用意しないといけないのが大変だなと思いますが😂
母乳練習させると泣いて反って嫌がるので心折れてきました。。
ストレスない方法で考えようと思います🙇🏻♀️