※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳前後の息子さんとの会話について悩んでいます。普段の雑談が難しく、保育園での出来事を聞いても反応が薄いです。もっと自分の思いや身の回りのことを話してほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。男の子はあまり喋らないのでしょうか。

3歳前後の息子さんがいる方、普段お子さんと何話してますか?

遊ぶのは楽しくできるのですが、
雑談とか、何話したらいいかわかりません😂

保育園から帰った時、食事、お風呂、寝る時、車の中等…
保育園で何した〜?とか〇〇くんいた〜?とか聞いても、答えてくれたりくれなかったり、特に盛り上がらず…

自分の身の回りで起こったこと、自分が思ってることをもっと話してほしいなーと思うのですが、どうしたらいいですか?

子供って放ってても喋り続けるものだと思ってましたが、
男の子はそうでもないんですかね?😂
私が聞くの下手、盛り上げ下手なのもありそうです😂

コメント

はじめてのママリ

私も子供との会話ネタに困ってて、毎日お迎え後に誰と遊んだ?何して遊んだ?くらいしか聞いてませんでした😂
4歳半超えたくらいからお喋りがかなり上達して、自分から保育園であったこととか話してくれるようになり、今ではちょっと黙ってて?!というくらい常に喋り続けてる子に成長しました😂

ちなみに男の子です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    黙ってて?!っていうくらい喋ってくれるの羨ましいですでーーー!
    確かにこれからもっとお話してくれるの待つくらいの気持ちでもいいですね😆

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お喋り上達したと言ってもまだまだちんぷんかんぷんなこと言うことが大半だし、内容も「あそこにたんぽぽさいてる!たんぽぽってなんできいろいの?!」とかあってないようなものばかりですが…😂

    周りに比べると発達はかなりゆっくりめの子なのですが、多分その子その子で急にスイッチ入って成長するタイミングみたいなのがあるのかな、と思ってます💦

    • 4月10日