※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘がお風呂に入りたがっているのに、義母が長居して帰らず、義父も話しかけてくることにストレスを感じています。義父の行動も気になり、旦那に伝えている状況です。

娘が、疲れているとお風呂で眠くなっちゃうので16:30くらいにお風呂に入りたかったのに、隣に住む義母がいつまでもいて、もうお風呂入るからと言っているのに、入りな〜じゃあバイバイと言いながら、娘が入らない、遊ぶと言ってなかなか義母が帰らなかったんですが、早く帰れよって思いませんか?
義父も、幼稚園楽しかった?先生はどう?とか何回も聞いてきて💦
苦手な先生が担任になったことも知っているのに…
私が「まだ2日だもんね〜」と言ったんですが、反応見たくて何回も言います。

その他にも、義父は勝手に花植えたりするので、本当にストレスで、旦那に伝えてもらっていて
昨日も、あそこに花植えるか!と言ったら義母がまたパパに言われるからやめな!パパはすぐダメって言うよね〜と娘に言っていて💦 私が言ってるとは思ってないのか〜となりました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

義父義母ともに図々しいなと思いました😇

ママリ

近所だからって勘違いしすぎだし
人の家を自分家だと思ってるんですかね😂

「じゃあもうそろそろ〜」「もう帰ってね〜」ってハッキリ言えるくらいの方が、後々楽ですよね。