
コメント

ママリ
民間の保険は大丈夫ですか?
民間保険、自治体の補助金出したら捨てました😊
医療費控除は、もらったものが多すぎて逆にお金はプラスになってたので請求できませんでした🤣でもマイナポータルでできるはずだし、できなくても保険利用状況みたいな年間使ったリストのハガキ貰えるからそれでできるはずです😄

退会ユーザー
マイナポータルには自費診療は反映されないので、医療費控除申請予定があるなら1年間は保管しておいた方が良いと思います🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
今の所自費診療はない気がしてます!今後自費で何かしたらそれは取っておけばって事ですよね!気をつけます🥹
- 4月10日
はじめてのママリ🔰
民間保険…医療保険とかでしょうか🥺?
何か出来るんですか?😱
先週流産の手術をして手術給付金は申請中です🥺
ママリ
すみません🙇♀️まだタイミング法なら何もなかったです😂
今後、人工授精や体外受精に進んだ時や、万が一不育症とかその他で先進医療を利用した際には申請できます!!保険適応の治療とそれに伴う先進医療ならOKなとこが多いです😊
私はその関係で、ダラダラとタイミングをやるよりも体外に進んじゃった方が金銭的にはかなり楽になりました!
はじめてのママリ🔰
なるほどです!そしたら今の時点では自治体の申請済んだら破棄しちゃって今後人工授精以上に進んだら民間保険にも申請してみるって感じですね🥹
通えば通うほどお金かかりますよね…体外受精も検討し始めたらいろいろまた調べてみます!教えていただきありがとうございます♪