※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の担任に子どもの様子を詳しく知りたいと伝えても良いでしょうか。

保育園の担任の先生に少し不満を伝えたことありますか?
未満児の子を持つのですが、新しいクラス&担任となりどのように過ごしているか様子が分かりません。毎日アプリでクラス一括送信の連絡帳はあるのですが、個々の様子はお迎えの時にサラッとしか聞けずにいます。

隣のクラスの先生から、トイトレ始まっているよや鼻血出てたけど大丈夫?と初めて聞くことも多かったです。もう少し日々の様子を詳しく知りたいという希望をお伝えしても大丈夫ですかね?4月でとても忙しい時期とは分かっているのですが…。。。

コメント

なん🔰

育児お疲れ様です!
いいと思いますよ😊
後、気になった事は色々質問していいですよ✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    モヤモヤしつつ子供を送り込むのも複雑なので…聞いてみようと思います😭

    • 4月10日
  • なん🔰

    なん🔰

    初めてだと、どうしても不安になっちゃいますよね💦
    4月は保育士もバタバタして上手く時間が取れなかったりしてしまいます。
    でも、少しお迎え早かったり遅かったりして、この時間はちょっとゆっくり対応出来る時もあるので😊

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡確かにお迎えを余裕ある時間で迎えに行けばいいですね!!アドバイスありがとうございます☺️去年と全くちがうクラスメイト&担任の先生なので親も様子を伺いつつ通わすのは大変ですよね😭

    • 4月10日
  • なん🔰

    なん🔰

    いえいえ!
    私が1歳児の担任の慣らし保育の時は、子ども達が泣かずにご飯食べれるようになったら、食べてる間、ちょっと(5分程度)抜けさせてもらって、隠れながら保護者と話してました!!
    見えてしまうと泣いて話せないので😂

    そうですね💦
    保護者によっては、あまり話しかけて欲しくない方も居ますので、どっちなんだろうっとこっちも手探り状態になってしまいます🥲
    私も、あまり話して欲しくないのかなあっと思っていた保護者の方が、色々話してくださって、あっ話していいんだ!っと思いました🤭

    長くなりました🙇🏻‍♀️

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々教えてくださりありがとうございます🥲これから色々、先生とも関係性ができてくるんですね。子供達も保護者の対応もされている、保育士さん達には本当に感謝なんです🥲

    少しコミュニケーションエラーだったかな?と思いまた話していきたいと思います🙏ありがとうございます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

保育園ではなく幼稚園で務めていましたが4月は本当に忙しくお迎えの時に話す暇も無かったです。
ですが園の方針で4月は特に電話で様子を伝えるようにしていました。
もう少し細かくと伝えてほしいというより、心配なのですがどうですか?といった聞き方が良いかもしれないです^^;(保護者の方には関係ないのですが思っている以上にピリついてます🙇‍♂️💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりピリついてしますよね😭先生の顔が引きつっているのもわかるので…なんとも聞きにくいなあと思っていました。いつも娘を送る時は、誰かしらギャン泣きしており伝えたいことも伝えづらく『お願いします』のみしか言えないこともあります😥

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中旬~月末になれば少し落ち着くかと思います(GWでまたリセットされちゃうのですが😭笑)

    今はおそらく安全に返すのが一番で動いてると思います😭
    ですがもやもやして預けるより安心して預けて頂きたいので様子みて伝えて大丈夫ですよ!

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安全に帰らすのが1番ですよね、本当そうだと思います😮‍💨親の私と、先生達との信頼関係構築時期だと思い色々話していきたいと思います。

    聞いてくださりありがとうございました!!

    • 4月10日