

もちもちちくわぶ
生後五ヶ月から保育園に預けています。
離乳食、掃除、洗濯、旦那と自分の弁当など
やることはたくさんあったし、
夜泣きもあってほぼ眠れないまま仕事ー、という日も結構ありました( >Д<;)

むしむしくん🐛
10時出勤ですが、朝6時に起きて、化粧やら自分の用意終わらせて、7時半に子ども起こしてご飯やって着替えさせて〜って感じで
帰宅は夜の7時ぐらいでそっからご飯簡単なものですけど作って、子どものご飯はベビーフード使ってますよ😭👍🏻
疲れてますが、なんとかできてます(^o^)
私も復帰する前は不安でした😭
でも、慣れです!笑
しんどいときは買ってきてもいいと思います。たまにマクドとか買って帰ります。
掃除なんか休みの日しかしません。
5日間は散らかしっぱなしです。笑
洗い物とか家事は子どもが寝てから、洗濯物も夜に干しちゃいます。
なんやかんやで0時には自分も寝れます!
仕事して育児するだけでほんとにすごい体力使うと思うし無理しなくていいと思います😂
お子さん5ヶ月ならまだ先でもよさそうですね🙆
お互い頑張りましょう(ノω`*)

退会ユーザー
最近復職しましたー(*´◒`*)
なかなか大変ですが。メリハリはつきますねー。
あさは子どもが起きちゃうので六時過ぎでご飯あげて支度してってかんじで、自転車置場の関係でお迎え前に一旦家に帰るのですが、お迎え前に三十分くらいに出来る夕飯の支度してますε=٩(●❛ö❛)۶

あちゃなん
いまは2回目の産休中ですが。
掃除は平日は気になるところだけして休日にまとめて。
お弁当は慣れるまでお休み。
6時半に起きて8時に家出てました✨
そのうちなれてくると思うので無理なさらずに~

食べてる時が一番幸せ
ありがとうございます💓
やっぱりみんな朝すごく早いし大変ですよね😓
こんな感じだなぁってイメージわきました。一緒に頑張りましょう!ありがとうございます😢

ゆうはるみうのママ⭐
私は4ヶ月から預けて仕事復帰しました!家に帰ったらばたんきゅーしたいですが、できず(+_+)⤵️変則勤務だからなかなか家事なんてできず、買い物も何日か分まとめてだし‼️
惣菜には頼らずできるだけ作るようにしてますが、。
回りの協力は大事です‼旦那はお義母さんがいたらなんも手伝いません‼わたしだけだったらさっさと自分の部屋に引きこもります❗苛立ちしかないです

みどり
私は4月から娘を保育園へ預けて、5月から復職しました。
ならし保育の期間が1ヶ月とながかったため、自分のリズムと娘のリズムを合わせる事が出きるようになりましたよ。
今は、朝4時半に起きてまずは自分の準備。5時過ぎに主人と娘が起きて、1日がスタートします。主人が5時半頃、仕事に出る為朝のご飯は前日の就寝前に簡単なsandwichを作りお弁当箱に準備しておきます。
保育園に行くのは、7時~7時半の間です。
娘と自分のペースが整えば、諦めずに頑張ってみてください。

y
朝6時に起きて、旦那の帰宅・就寝に合わせて深夜2〜3時に寝ています。正直身体はキツイですが、なんとかなるものです。洗濯は朝、その他の家事は子供が寝てから、夜ご飯などの下ごしらえは前日の夜にしています。常備菜や冷凍ストックを上手に活用すると楽です。1人で家事、育児をやっていてバタバタですが、忙しいくらいが楽しいです。

食べてる時が一番幸せ
ありがとうございます。たくさん参考になりました。まず保育園に預けて赤ちゃんとのペースが整ったら仕事復帰、これいいと思います。ありがとうございました💓
コメント