
現在の状況では、頼れる人がいないため3人目を持つのは現実的ではないと感じています。体力的なことや将来の金銭面も不安です。2人までにしておくべきでしょうか。
三人目は現実的じゃないですよね?
諦めた方がいいよって言ってください🤣
私の実家は一切頼れません。
旦那の実家は車で1.5時間の距離で2人とも70代半ば。
頼めば預かってくれる感じですが、一歳の息子に大袋のカントリーマアム全て食べさせちゃう感じの人なので短時間でも預けるのは難しいです。
自宅は持ち家で家賃ゼロ。
旦那実家の支援が手厚く、電気代や洋服、靴、お米などほとんど買ってもらってます。
保育料も今のところ区の補助があり無料です。
義父の会社で旦那は働いてるので働き方は融通が効きますが月に10日ほど夜勤あり。
こんな感じで頼れる人がいないので3人目は現実的じゃないかなぁと思ってます。
1人目、2人目共に産後は退院して自宅で夫婦2人で育てました。
なんだかんだで乗り切れるとは思うのですが、やっぱり助けに来てくれる親がいたり、息抜きに子供達連れて帰れる実家がないと後悔すると思いますか・・?
いま31歳なんで体力的にも早めがいいなと思ってます。
だけどやっぱり無理だよなぁと思う繰り返しです。
子供がこれから大きくなったらお金かかると思うんですが、それもなんとなくしかイメージできず💦
子が希望すれば塾通わせたいし、夫の歯並び絶望的なので矯正もするだろうなと思います。
やはり2人までにしておくべきでしょうか?
なんとかなるとはいえ、子供が1人増えたら金銭的に大変になりますよね?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 34歳)

はじめてのママリ🔰
すでに頼りまくってるのであれば、もうやめときます🤣!!

はじめてのママリ🔰
旦那さんの年収によると思いますけど、家賃ゼロで義実家が太いのでいけるんじゃない?と思いました💦
シッターとか色々利用してお金で解決できるんじゃないかと。

はじめてのママリ🔰
ママさんは何歳なのですか?

はじめてのママリ🔰
切迫とかになった時や、出産時の入院の時に預け先があれば普段は別に親に頼らなくても全然いけてます🙆♀️
義実家の金銭的サポートがあるなら私なら産みます🤣🩷🩷

はじめてのママリ🔰
全く問題無いと思います!
サポート一切なくても3人目妊娠中です😂
コメント