※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理の勉強をしたいのですが、資格やおすすめのテキストはありますか。育休中に知識を増やしたいです。

趣味程度に料理系の勉強したいのですが、資格や、資格がなくてもテキスト等でおすすめはありますか?
育休中のスキマ時間で気軽に知識を増やしたいなと思って、料理は毎日するものなので料理系はどうかな?と検討しています。
例えば、みりんをいれるとこんな効果がある!とか、何気なくしている調理工程の意味を知りたいな…なんて。
インスタであやさんという方ののレシピを参考にしていて、興味がわいてきました。

コメント

ママリン

食生活アドバイザー(私は基礎と3級を買いました)のテキストをメルカリで安く買って、とくに試験も受けてませんが、役に立つことばかり書いてあってとても良かったです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メルカリいいですね!食生活アドバイザーって、どんな内容なのですか??

    • 4月10日
  • ママリン

    ママリン

    ものすごく奥が深いので、1言で表現できないですが
    基礎テキストだけでも調理工程の意味や、食の安全性、栄養、成人病、郷土料理、イベント、ごみ問題、食の法律、旬の食材、レシピ本とは違って写真は少ないのですが、理論で細かく知識が身につきます!

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく深いのですね!!難しそうですが、メルカリで入手できれば興味のあるところだけでも見てみたいです😌
    ありがとうございます!

    • 4月10日