※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚したい。。離婚してスッキリしたい。でも子どもはパパが好き。こーゆー状況どうすればいいですか…?

離婚したい。。
離婚してスッキリしたい。でも子どもはパパが好き。
こーゆー状況どうすればいいですか…?

コメント

はじめてのママリ🔰 

親がギスギスしてる姿を子供に見せるくらいなら離婚した方が良い派です🙋‍♀️
自分自身の経験談ですが、子供はそういうの敏感に感じ取るので…
私の両親は離婚ではなく死別だったので少し状況は違いますが、私は父親が大好きだったけれど父親がいなくなった後の方が過ごしやすかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギスギスしているところは確かに絶対見せてはいけないとこですね。
    子どもながらにそこまで感じるのですね。
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うーん、りこんして幸せになれるわけでもないかなーとはおもいます、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね。
    コメントありがとうございます😊

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私も離婚したいです。解放されたいです。でも子供は、パパとママ一緒にとよく言います。離婚したらどうなるんだろうといつも思ってます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパとママ一緒に…。お子さんの気持ちを大事にしてあげたい気持ちと、
    自分の限界と…ほんとに難しいですよね。
    同じ状況の方がいる事が知れただけでもすこし気が楽です。
    コメントありがとうございます。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも旦那がストレスで今後イライラばっかりで子供に悪影響であれば、離婚して、ノンストレスで子供に接せる方がマシだなと思ってます😄

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれもそーですね!!
    ママが笑ってるのが1番良いかもしれないですしね☺️

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私は旦那に離婚を迫られ、離婚しました。当時4歳手前の子と2歳すぎた子。
都合よく甘やかす存在だったので子供は父親が普通に好きで。それでも、急に居なくなってもそこまで反応なしでした。たまに あれ?パパは?って聞かれてましたが、どこだろうね〜と流してました。3ヶ月も経つと何も聞いてこないし居ないのが当たり前って感じになりました。
でも上の子はやっぱり覚えているので、パパと住んでた家。とか、断片的な記憶はあるそうです。下の子は全く口に出さないし覚えているとも言わないので、離婚するなら早い方が良かったなと私は思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもは割とあっさりしているのですね!!
    自分が2歳や4歳の時の記憶なんてないですもんね!!
    確かに早めがいいですよね。
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 4月14日