※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子がパパに強く依存しており、私がいなくても平気な様子に悲しさを感じています。なぜ私が必要とされないのか悩んでいます。

1歳9ヶ月の息子、とにかくパパっ子です。

パパがいないとすぐに「パパ?」と探し出し、見つからないと泣き出します

逆に私がいなくても全然平気
なんならいないことにも気づかず普通に過ごしてます

今日は私に用があって初めて家を空けたのですが、
なーんにも気にしてなかったようです

私って一体何なんでしょうか

保育園の送り迎えも、ごはんも、全部私がしてるのに。なんでパパなの?ママは?って気持ちが拭えません

見返りを求めるのは間違いだということは理解しているのですが、私なんていなくてもいいんじゃん。

と思って悲しくなります

コメント

ぽぽるる🌻

うちの娘は、息子さんと同じ頃はパパっ子でした!お風呂も寝るときもご飯食べるときの隣もパパじゃないと大泣き。パパより私のほうがたくさん接してるのにー!と嫉妬してました🫠

でもいつの間にか、今ではママっ子です。もうパパにして〜って言いたくなるくらい😥💦
今はまだ、パパとふれあう時間が短くて稀少価値高いからという理由なだけでパパっ子かもしれないです!きっともう少し大きくなれば、またかわりますよ😊いつも面倒を見てくれて、一緒に過ごす時間の長いママが好きってなるかもです😌
パパっ子のうちに1人の時間を楽しみましょう🌟😊