※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

私立中学や高校について、良いイメージが持てない理由を教えてください。具体的な体験や意見をお聞きしたいです。

私立中学、私立高校はどんなところ?
一部の私立と県立・公立高校が強い地域に住んでいます。
娘が一部の私立に憧れを持ち、受験する予定です。
私も夫も、ずっと公立だったので、私立は未知の世界です。
正直、あまり私立に対して良いイメージがありません。
私には私立高校に進学した姉がおりますが、希望して特進コースに入った毎日、先生に成績について罵倒されていたイメージがあります(姉は私から見ても、鈍臭い人ではあります)。
私は姉が進学した私立高校(偏差値56)には行かず、そこよりワンランク下の県立高校(偏差値55)に通いました。
私はそこで、上位の方にいたので、先生にも気にかけてもらっていました。
県立だったからか、私の高校は下位の生徒にも罵倒はしてなかった気がします。
私は姉の志望大学全て合格しました(姉は全滅。2次試験で1つ合格)。
姉とは違う私立高校(偏差値60)に進んだ友人は、イジメで退学し、大検で私と同じ大学に進学していました。
そんな話ばかり聞いているからか、私の中で私立は良いイメージがないんです。
今日の電車の中にいた私立高校生(名前書けば入れると言われている)達がピアス片耳5個していたり、口ピアスしているのを見て、余計に嫌だなって思ってしまいました。
そこそこの私立でも、先生が罵倒したり、イジメも知らん顔したりするイメージになってしまっていて。
悪いイメージばかりになっているので、そんな事ないよ、私立中学も高校も楽しいよって回答お待ちしてます。

コメント

リリ

私も夫も高校は私立出身です😊
地域性や高校の特色もあると思いますが、私は女子高出身で当時はものすごく校則が厳しく眉毛も剃れないピアスは以ての外で、携帯も所持禁止です。今はだいぶ校則も時代に沿ったものになってるようです😌

私も夫も部活目的で高校に入学しましたが成績云々で生徒を罵倒するようなことは無かったと思いますし、勉強以外も行事とか普通に楽しかったです😊

夫は共学の私立出身ですが、高校の頃の話を良くしてくれるのでいい思い出ばかりなんだろうなと思います🙂

高校によっては校則も緩くピアスや染髪してる子もいるんでしょうけど、少なくとも私や夫が卒業した私立高校は悪いイメージはないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    確かに部活目的で遠方から入学した従姉妹三姉妹は、楽しそうでした(姉と同じ女子高で、そこは全国屈指の強豪校でした)。
    私が勝手に毎日怒られて可哀想と姉の事を思っていたけど、姉も学校が楽しかったかもしれないですよね。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私、私立高校ですー!
普通学科ではなく専門学科に行きました!
進学コースにも行ける成績でしたが、将来の夢が専門学科で叶うので専門学科にしました!成績は上位で特待生になり、学費は全額かかりませんでした!
経験としては、学力の背伸びはいけないなと思いました!
私立にしろ公立にしろ、入れるで入ったけどついていけなかったり下位だったりで、辛そうな友人を何人もみています。
ランク下げて入れば上位で特待もらえたり推薦もらえたりすることを実感しました!
とはいえ、私のきょうだいは成績真ん中くらいで入ったけど、本人たちのやる気で上位になったり難しい資格も取得したり。本人の根性ややる気の部分もおおいにあると思います!

偏差値の低い学校は公立にしろ私立にしろそんな子は多かったような気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が推薦狙いで、持ち偏差値より10近く下の高校にしたので、特待狙いや推薦狙いって言う気持ちは分かります(結局は合格実績を稼ぐ為に、推薦は貰えませんでした)。
    どこの学校でも、中間層以上にいないと、やっぱりキツいですよね。
    周りの話(グチ)を聞いていて、下位層になってしまった時、私立の方が当たりが強いんじゃ?と感じまして。
    公立より私立の方が底上げに力を入れているよとか、そんな事はやっぱりないですよね…。

    • 4月10日
はじめてのママリ

私立出身です☺️
中高一貫で周りは割としっかりしたご家庭の育ちの子が多かったので、いじめとかはなかったです!
私は医者の子でもないし特別成績良かったわけでもないですが、6年間それなりに楽しく通いました😌

課題がかなり多い学校だったので高等部は勉強についていくのが結構大変で、習い事との両立でつまづいたこともありましたがちょこちょこ手を抜きつつ…

校則は緩くも厳しくもなくって感じでした!
ピアスばちばちとか、ど金髪みたいなTHEヤンキーみたいな子はいなかったです😌
スカート丈とか靴下、セーターとかギリ怒られない範囲で遊んでる感じでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    確かに家庭環境が良いお子さんが多そうですね。
    そういう意味では、心にゆとりも出て、イジメとか少なそう✨
    娘はよくイジメトラブルに巻き込まれているので、イジメが少ない場所に行かせたいです。
    見学を何回かして、雰囲気見ようと思います。
    部活や習い事、学校の両立はキツそうですよね。
    それでも頑張れる子かどうかも大事ですね😄

    • 4月11日