※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が保育園で女の子としか遊ばず、男の子の友達を作ってほしいと考えています。今後、状況は変わるでしょうか。

3歳の息子のことです。
いつも保育園から帰って、「誰と遊んだの?」と聞くと、「◯◯ちゃん」と、同じ女の子の名前しか言いません。
もう半年前くらいからずっとそうです。
「また◯◯ちゃん?!」というツッコミ待ちなのか、本当にその子しか遊んでないのか…
「◯◯ちゃんの他には?」と聞くと、「△△ちゃんと××ちゃんと…」と女の子の名前ばかり😂
「男の子は?」と聞くと、「遊んでない。女の子がいいの。男の子はいや」と笑いながら言います。
別に、女の子と遊ぶのは構わないのですが、仲のいい男の子のお友達もつくってほしいな…と🥲
今現在女の子のお友達ばかりでも、これから変わっていきますかね??

コメント

初めてのママリ🔰

我が家の長男もそんな感じでしたけど、小学校に入ったら結構男の子の友達もできましたよ。

しましま

年少の頃はまだ上手く話せなくてよくわからず、ですが女の子と遊ぶのが多いイメージは有りました。

年中では女の子とニコイチでずっと一緒に遊んでいました。
何聞いてもその子の名前ばかりが出て、先生に聞いてもずーっと2人で行動しているとの事でした。

年長さんになってニコイチの子とクラスを離され、男の子の仲の良いお友達もできました。
女の子で仲の良い子も数人いましたが、幼稚園帰りに男の子数人で遊んで帰るようになり、仲良しの男の子がいなければ女の子とも遊ぶ感じで、性別関係なく色々なお友達と遊べるようになっていましたよ。

はじめてのママリ🔰

息子さん、穏やか系ではないですか?
うちの息子は穏やか系で、女の子とばっかり遊ぶし、ある時は〇〇君はバカとかちんちんとか言うから嫌と言っていたり…なんてフェミニンな子🥺と思っていたら、それは年長で終わりました…。
男の子と遊ぶようになってどんどんやんちゃになっています😂

はじめてのママリ🔰

うちも男の子と遊びだしたのは小学生からですよ!

(๑•ω•๑)✧

まだ3歳なので気にしなくて良いと思います😊私自身小学校中学年までは男の子とばかり遊んでいました(女の子と遊ぶよりアグレッシブに動けて楽しかったので)がジェンダー的な悩みを抱えたりしていませんよ(:3_ヽ)_