※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

退職後に有給を途中で取るのを辞めることは可能でしょうか。転職活動中で即日勤務が求められる場合、全ての有給を消化しないと必要書類はもらえないのでしょうか。

退職して有給消化中に次の仕事が決まってしまった場合、退職した会社に有給を途中でとるのを辞めることを伝えることってできますか?

退職しようと思ってます。
有給が10日あるんですが、週2日の勤務なので消化するのに5週間かかります💦

今気になっている求人があって面接に行こうと思っているんですが、たぶん即日勤務できる人の方が採用されやすいですよね?

もしそちらで採用されたら、有給を途中で取るのを辞めることってできるのでしょうか?

有給全て消化してからしか離職届?とか必要な書類ってもらえないんですかね?

退職→転職が初めてなので、詳しい方よかったら教えてください🙇‍♀️
退職代行使う予定なので、今の職場の人には相談できません。

コメント

ママリ

有休捨てるのもったいなくないですか?
有休の使用は本人の自由なので何日余ってようといつ退職しても問題はありません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有給捨てるのもったいないですが、次の会社が即日きてほしいところだったら採用に影響あるかなと思いまして💦

    有給使うと言って、やっぱりこの日まで使うけどそれ以降は使わずにやめますと途中で変えられるのかなと思いまして😥

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    次の転職先はダブルワーク不可なんですか?有休消化中なら次の転職先の方に出勤しても問題ないと思います。
    面接の時に有給消化中で退職日がいついつになりそう、離職票の提出もそれ以降になりそうって伝えては?

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たぶん専門書なんで同じ業種のダブルワークはダメだったと思うんですよね…
    そう伝えてみます!ありがとうございます!

    • 4月10日
kulona *・

有給はご自身がよければ消化しきれなくても大丈夫なんですが、退職するときって法律上は2週間前までの申告をしなければならないのと、就業規則で1ヶ月前には申告しなければならないと決めている会社もあります。
なので、今の職場とは早めに今後について話さなければならないかなと思います!

面接に行って即日働きます!の場合は今の職場に、退職前に次の職場に籍が重複、勤務を始めても大丈夫か事前に聞かなければならないかな?と思います。新しい職場にも、退職日より早くに勤務できるか確認が必要かと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    法律上はそうですよね💦
    ただ退職代行使う予定なので、最短では辞められると思うんですがどうなんでしょうか?😢

    重複してるとたぶんダメだと思います。
    今の職場の契約がダメだったと思います。専門職なので、同じ業種だとダブルワークはダメだった記憶が…😢

    新しい職場の方に、今在職中で採用が決まり次第辞めると伝えても特に問題ないでしょうか?

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    採用に不利になるのかなと思いまして😢

    • 4月10日