※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほわ
子育て・グッズ

慣らし保育を始めたばかりですが、人気の園への転園を考えています。転園は早すぎるでしょうか。現在の園はシステマティックで、預かれない日もありますが、転園先は柔軟な対応が期待できるようです。

慣らし保育まだ3日目です。
凄く人気の園が5月に募集が出る(元々第2希望)そうで、
転園はどうかなと思っています。
こんな早く転園はよくないですか。

そこの園は、柔軟に対応してくれるようで、
今慣らし保育の所はシステマティックで、
預かってもらえない日が既にありました。

今慣らし保育の園
1️⃣オムツサブスク
2️⃣イベントが多い、専用バスでお出かけなど
3️⃣男性保育士がいて散歩の時安心かな

転園考え中の園
1️⃣生まれて間もない時から、副園長先生や保育士さんと開放している広場でよくみてくれている、先生達が良さそう
2️⃣イベント少ないのが気になる
3️⃣自主性を重んじる→協調性の心配あり

コメント

ゆきだるま

私なら不安定なのに振り回すことになるのはしたくないです。
いくらすぐ慣れる子供でも本人も頑張っているし疲れるだろうし。

  • ほわ

    ほわ

    有難うございます😭
    まだ慣れてないにうちに、、と言って下さっていて、、

    • 4月10日
毎日眠たい子

変える必要ないように思えるのですが🥲

  • ほわ

    ほわ

    有難うございます♪
    普通はそうですよね💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私なら転園させないですね。
子供のストレスになりそうです。
せっかく慣れてきた時に転園したら余計に体調崩したりすると思いますよ。

元々第二希望なら今のところで良くないですか?😓

  • ほわ

    ほわ

    有難うございます♪
    良い部分が本当によくみえてしてしまって

    • 4月10日
ゆり

転園考え中の園にどーしても行きたい所でしたら転園します😓
これから5年くらい通うのですし、、、
私は認可に入れず認可外に入れてるので、年度途中で決まれば認可に変えます😓

  • ほわ

    ほわ

    有難うございます♪どうしても行きたいところ、確かにどうなんだろ、、
    認可の違いは納得です!

    • 4月10日