※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2回の稽留流産を経験した女性が、妊娠や出産の話題に対して不安を感じています。義姉や旦那のいとこが出産を控えており、義実家に行くことに悩んでいます。赤ちゃんの話を避けたいが、行かないことで周囲にどう思われるか気にしています。どうするべきか悩んでいます。

2回稽留流産しました。
周りは妊娠出産ブーム
手術して身体は良くなりましたが、
精神的にまだ不安定な時があります。

特に義姉、旦那いとこが近いうちに出産を控えており、妊婦さん見ると辛くなります。
出産予定日が近かったので、わたしも今ごろ産休入ってたな、、とか色なことを考えます。

義実家にも行きたくなくて(義姉が里帰り中)
旦那は無理に行かなくてもいいよ!と言いますが、本当に行かなくていいのか悩みます。
GW、お盆、正月は必ず行っていました。

旦那側の親族の間では赤ちゃんの話ばかりです。(とても喜んでるので仕方ないのですが)
稽留流産したことは1回目は話してますが、2回目は秘密にしてます。(旦那はマザコンなので、もしかしたら両親に話してるかもしれませんが)
みなさんならどうしますか??
毎年いってたのに、急に家に行かなくなったら、変に思われますよね、、
でも赤ちゃんの話や妊婦さん見るときっと涙が出ると思います。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目の前に2回連続流産しました。1回目は自然排出、2回目は手術です。それはそれは精神的に不安定になりましたね。頑張って平静を装いますが、職場で妊婦さん見た時や、妊娠出産報告のたびにモヤモヤ…家に帰って涙…なんて日々を繰り返してました。
しんどかったのでSNS全部やめて周りからシャットダウン!これが1番気持ち的に楽になりました!
でもその状況で義実家帰省は私だったら行かないですね。普通に状況も伝えます。2回流産して精神的にしんどいので行けませんと。こういう時くらい気持ちに蓋をして無理して行く必要なんてありません!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    自然排出は大量出血と痛みがすごいと聞いていたので怖くて2回とも手術を選びました。
    精神的に不安定になりますよね‥頑張ってるけど、やっぱり自宅に帰って涙を流す日もあり、昨日は特に不安定で仕事辞めようかなとも思ってました。ママリさんはSNSシャットダウンしたんですね。。
    2回流産を人にあまり言いたくなくて、変に気を使われたくもないし、、可哀想と思われたくもないし、自分の中に変なプライドがあるのかもしれません。
    義母はかなり言いふらすタイプなので言ってしまったら、近所や親族中に知れ渡るのでそれが嫌なのもあります。。とりあえず距離を置きたくて、義母からのラインシカトしてます。笑
    みなさんの意見を聞いて、GWは行かないことにしました。無理する必要ないというコメントにまた涙が出てきました。ありがとうございました。

    • 4月11日
ままり🔰

私は流産後半年は兄家族に会いませんでした。嫁さんと出産予定日が2週間違いだったからです。
嫁さんのこと考えるのも連絡取るのも嫌で、兄からは心配の電話来ましたが涙出るので、電話むり!と一言LINE返しました。
職場でも流産手術後すぐにペアの人が妊娠してメンタルズタボロでした。
幸い、別の仕事がとても忙しかったので何とか立ち直りましたが、ふとした時に泣いてました。。。
今はママリさんのメンタルが第一優先だと思います。向こうに何て思われようと、嫌なら行かない。が正解だと思います😌何か言われたら旦那さんに対応してもらいましょ!
忘れる事なんてないと思いますが、心の傷が少しでも軽くなりますように。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私は義姉と予定日が一週間違いでした。義姉が悪いわけではないと分かっているのですが、会いたくない気持ちとてもわかります。。
    義姉は子宮筋腫があり、授かりにくいはずなのに、3人目ご懐妊、そして、高齢出産。
    わたしは不育症の検査もしましたが、異常なし。染色体異常だろうと。。おまけに高齢出産の年齢でもありません。
    なんで私がダメだったのだろうとばかり思ってしまいます。。
    仕事が忙しくてもふとした瞬間に涙が出ますよね。。
    ダメな嫁だと思われないかとか色々考えましたが、みなさんからの意見からとても励まされました。ありがとうございました( ; ; )

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

私も不育症です。無理に取り繕ったりは本当に良くないと思ったので、義実家行かなくて良いと思います🙂‍↕️
私の流産を知る友人が妊娠出産した時に、無理して強がって私の事情は気にしないでねと言って後悔した経験あります💦(その友人は何も悪くないですが)

私なら旦那1人で行かせて正直に理由言って貰ってしまうかも…
私も義母や親族から会うたび子供まだかとか早くしろとか言われたし
電話までしょっちゅうかかってきて凄く辛くて
2回流産して不妊治療もしているからそっとしておいて欲しいって正直に言っちゃいました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    わたしも不育症の検査もしましたが、異常はなく、高齢出産の年齢でもなく、染色体異常と先生から言われました。原因を知りたかったのに、染色体異常だと自分ではどうしょうもできないし、モヤモヤしております。

    ママリさんは友人に流産のこと伝えたんですね。。わたしは親友にも流産の件は秘密にしてます。1回目の流産は親に話しましたが、2回目は親にも秘密にしてます。心配かけたくないし、そっとしておいて欲しいからです。。

    子供はまだか早くしろと電話まできてたなんてやばいですね、、😨
    ただでさえ、精神的に不安定になるのに、、( ; ; )
    ママリさんもあまり無理しないでくださいね。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、原因不明でもほとんどの人がその後無事出産出来ると不育症専門医も言ってましたが、そうは言っても中々納得はできないですよね😢

    私も流産のことは別に話したかった訳じゃなくて当時友人が結婚式控えていて
    その子にだけ妊娠の事情を早めに伝えなきゃと、まさか流産するとは思わず打ち明けてしまったんで話さないといけなくて😢2度目は秘密にしてます💦
    義母や親族にははっきり言わないとわからない人だから結果的に話してよかったんですけどね…そっとしておいてほしいって気持ち分かります😢
    ママリさんも自分の気持ちを大事に今はゆっくり過ごして下さいね。

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、産婦人科の先生にも似たような話聞きました🥲もうすでにストレスフルなのに、この状態ではうまくいかないんだろうなあと思いつつも、周りが妊娠出産ブームだとなかなかメンタルの切り替えが難しいです。😢

    そうだったんですね😭まさか流産するとも思わないですよね😢妊娠出産って奇跡なんだなあと思い知らされました🥺
    うちも義母には、はっきり言わないと分からないと思いますが、でもまだ気持ち的に言えそうにないです。
    ありがとうございます😢

    • 4月13日