
コメント

はじめてのママリ🔰
31歳はまだまだ若いですよー!!
25で産むのだってこのご時世はやいほうだも、おもいます。
なんせ若いってゆわれるのはいいこと💓

ちぃ
わたしも25で第一子産んだので31で小1の母でしたが言われたことないですね😅
周りは18とか20で産んでる子もいるし、25で第一子なら特に早くも遅くもないってかんじだと思ってました💡
教え子のお姉さんだから言いやすいってかんじかな?と感じました☺️あまり関係性の薄い保護者に軽率に若いと言うといい意味にも悪い意味にも捉えられかねないですしね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
教え子の姉だからですよね☺️
周りのママさんたちは10歳近く先輩なので聞きやすさはありますが💦- 4月10日

はじめてのママリ🔰
今の世間的には若い方だと思います。私も25で産みましたが、世間の出産の平均が30前後なので、子供が小学生になると親の平均30歳後半のかたが多いです💭
私の同級生は、私と同じ頃に出産した方多いんですけどいざ子どもが学校に入るとやはり世間の平均年齢の方が多い印象です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子の園の同じ学校のママさんたちは上のお子さんもいるので確かに先輩です☺️
最近だと若い分類なんですね💦- 4月10日

はじめてのママリ🔰
地域的なものもあるかもしれないです😊
比較的田舎だと早い結婚、出産が多いけど都会は遅い結婚、出産が多いですからね。
うちは首都圏ですが30代前半での出産が多いので、小学校で31歳のお母さんに出会ったら「若いねー!」ってなると思います。
うちの夫が26の時に1人目産まれたんですが、やっぱり幼稚園や小学校で若いパパ!って感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
ほどよい田舎ですが、上のお子さんいるからか先輩ママさんばかりです
若い分類なんですね💦- 4月10日

はじめてのママリ🔰
相手が自分より若ければ若いと思います👶🏻🌷
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
早い方なんですね☺️
職場のママさんたち、10歳違うのですがもう大学生ママしてるので💦