
生後6ヶ月の娘が夜泣きし、昼間もラッコ抱きが必要です。寝かしつけ時に頭を掻きむしり、イライラしてしまいます。育て方に自信が持てず、悩んでいます。
生後6ヶ月頃から夜泣きが始まりました。
背中スイッチもすごくてラッコ抱きからおろせません。
おろせても2時間寝てくれたらいい方です。
昼間でも1日中ラッコ抱きで過ごすこともあります。
寝かしつけの時も頭が乾燥していて痒いのか血が出るほど
掻きむしったりします。
それだけなのに娘にイライラしてしまいます。
私の育て方がいけなかったのか。
毎日自信がなくなります。
これから先娘を育てていける自信がありません。
こんなママでごめんね。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😖💕
生後7ヶ月のママしてます👶🏻
娘も5ヶ月くらいから夜中始まり7ヶ月に入ってくらいになくなりましたよ!
昼間、眠いくせにうまく寝付けなくて大泣きする時ありますが、私もラッコ抱きしてます!
その時に一緒に寝て少し回復させるようにしてました🥹
どんな方法でも、ママが休める、ママが少し楽できることが私は大事だと思っています🥲💖
ラッコ抱き、腰というかお尻というか、骨が痛くなりますが、娘も寝てくれるし、私も少し寝れるので良くしてました😖
無理ない程度に自分の楽な育児を見つけて一緒に頑張りましょう👶🏻🩷
ママリさん、私も育てていける自信はないです。でも昨日できなかったことがいつの間にか今日できるようになってる。それだけで笑顔になれて、辛かった時期を忘れられると思います🥲

はじめてのママリ🔰
今だけのラッコ抱き楽しみます🦦✨
ママリさんのおかげでまた頑張れそうですありがとうございます😌
はじめてのママリ🔰
私の娘も眠いのに寝付けなくて大泣きすることがしょっちゅうです。
抱き方も同じママさんがいて楽な気持ちになれました🥲
長時間の抱っこ身体にきますよね💦
寝かしつけも夜泣きもいつかは最後の時がくる。そう思えば出来ることが幸せなのかもしれませんよね。
いつか、あんなこともあったなと辛くてしんどくて泣いたなと思える時がきますよね。その時は懐かしく感じるんでしょうかね。励みになる言葉ありがとうございました🥲
はじめてのママリ🔰
もうダメ!ってなったらラッコ抱き🦦💓
今は辛いかもしれないけど、ママいなくても寝れてしまう日が来るので、大変だけど辛いけどママいないとダメな時期を楽しみましょ🥲💖