
新ニーサについて、現在のジュニアニーサをどう扱うべきか悩んでいます。株を移すか売却する必要があり、母親が反対しています。名義変更が未了のため、新たに開設することは可能でしょうか。
新ニーサについて。詳しい方教えてください!
子どもの頃、母親が私のジュニアニーサを作り今も使っています。積み立てはしておらず母親が選んだ株を何社分か保有している感じです。(株主優待目的)
現在は結婚しており、子どもも生まれたので積み立てニーサを始めたいのですが、その為には今保有している株はニーサではなく普通の証券口座に移すか、売却するかのどちらかだとFPさんに言われました。株をうつすのも売却するのも母親に嫌がられています💦
私のニーサとはいえ、お金を出して運用しているのは母なので気持ちもわからなくはないですが、ニーサは1人1口座なので自分も使いたいです。
元ジュニアニーサだったものは旧姓で作られており、まだ名義変更はしていないそうです。その場合だと私が新たに今の姓で作っても税務署に気づかれず開設できますかね、、?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリノ
積立NISAをしたいとのことなので成人されていますよね。
ならFPさんは間違えていると思います。
①ジュニアNISAで買ったものは成人になったら特定口座に自動的に移りますのですでに普通の口座に移り済み。売却必須ではないです。
②新NISAはの積立NISAはジュニアNISAをやってた証券会社ならすぐできます。成人した段階で自動的に新NISA口座は開設されてます。
他の証券会社がいいなら、今の証券会社から勘定廃止通知書を取り寄せてNISA口座を閉鎖→新しい証券会社でNISA口座開設になります。
どちらにせよ
株を売る必要はありません。

ママリ
全然関係ないコメントで恐縮ですが、ジュニアニーサを親に作ってもらった子が結婚して子供も産まれたって、タイムスリップしたのかと思いました😂
ジュニアニーサって2016年開始で18歳までできましたし、全然あり得る話なんですね…いやはやびっくりです
-
はじめてのママリ🔰
ジュニアニーサがいつから始まったのか知らなかったのですが、2016年は高1の時で3年あったので作ったのかもです!妹に関しては5年あったので私は3年しかないけどついでの可能性も😂
- 4月10日
-
ママリ
今のようにまだニーサが浸透してなかったと思うので、かなりマネリテ高いお母様ですね😊ただ出口戦略がやはり難しいんだなと改めて考える機会になりました🤔勉強なります!
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
前々から株の売買と株主優待を楽しんでいたみたいで、その流れで知ったのかも知れません!
- 4月11日

はなまる子
ジュニアNISA管理してる親です🙋🏼♀️
まだうちはジュニアNISAの出口戦略も考えてなかったのに、質問見た時ビックリしました‼️
子どもが成人したらすっぱり口座を渡したらいいのに、優待目的で株保有されてるからややこしくなるんですね😵
非課税期間は残っているのですか?
株安のうちに親は親のNISAで優待株を買付してもらって、もう親にはログインの権限を与えないようNISA口座のある金融機関に相談してみるといいですね!楽天証券で開設できるかどうかも!
ジュニアNISA口座が生きてるので自動的に成人口座はすでに開設されてると思います。その口座に積立してた場合はまたややこしくなります🫨
モッピーの2万円還元は不定期にしている気がします。前年末もキャンペーンしてますよね?確かめたことないですが!30日以内に口座開設できるなら、ダメ元で申し込みはありなのかな?とも思いますが…
…もし不備があって条件に至らなくても口座開設してしまったら新規特典は2度と受け取れません💦
-
はじめてのママリ🔰
そのままもらえたとしても東海東京証券での保有みたいなので、手数料がかかります💦私はその点でも楽天かsbiがいいなと思っておりまして、、なので上の方の回答にもありますが、閉鎖→開設の手間がかかりそうです。あとは母の説得ですが😅
確かに新規特典無理だったらもったいないですね💦ニーサは少しでも早く始めたほうがいいと言いますが、楽天の2万ポイントが貰えるもらえないだとどちらが優先だと思いますか?次のキャンペーンもいうかによりますが😭- 4月11日
-
はなまる子
お母さんもNISA口座ありますよね?
同じ銘柄を自分の口座で買付してもらって、長期保有特典などは諦めてもらうしか…ママリさんが管理するのなら(証券口座はいくつでも持てるので)そのまま保有しておき、自動開設された成人のNISA口座をネット証券へ移管手続き行えばいいのでは?
家族間でも成人した子の証券口座を操作することは違法になるので、金融機関にはお母さんが手放さない件の相談は通告される可能性もあるので、しない方がいいです…
新規口座開設の特典は、期限遅れたらお母さんに払ってもらうのはどうだしょ?😇- 4月12日
-
はなまる子
非課税期間が残ってなさそうなので、もう課税口座へ移されていると思います。そして、その(株買付してる)口座はNISA口座ではないはずです。私も、NISA口座と株取引してる口座は別々にあります!- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!!FPさんが間違えることはなさそうなので、私の伝え方が下手だったのかも知れないですね💦
②についてお聞きしたいのですが、東海東京で口座があるのですが、楽天で開設したいと思っています。先に楽天で開設するのはダメでしょうか?(モッピーの高還元が15日までで、、)
ママリノ
できません。
すでに他の金融機関でNISA口座を開設されてる場合は
勘定廃止通知書が提出書類に含まれますから先に開設とかはできません。
ちなみに①については間違えて認識されてる人は多いですよ。
ママリノ
ジュニアNISAはは成人になっても最低5年は非課税運用できるので
5年以内に成人が過ぎても5年はきっちり非課税運用です。
はじめてのママリ🔰
いろいろと教えてくださりありがとうございます!
まずは母に頼んで閉鎖してもらおうと思います。
ママリノ
NISA口座を閉鎖しても、株は特定口座に入ってますし
売却は不要です。
ダメですけど優待目的で保有はできますよ。
ママリノ
ダメですけど、というのは
親が子の口座にアクセスする、ということがです。
名義はママリさんですから。