※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもに対する躾について悩んでいます。厳しくしすぎると外で問題行動を起こすか心配です。もっと厳しくするべきでしょうか。

ふと気になりました!長いしまとまり無いですがすみません💦

うちの子は物投げたり、おもちゃを積み上げたら倒すのが楽しいのかよくやります。人に向かって投げない!とかおもちゃもなるべく倒さない!と叱りますがまあまだ1歳児だしな〜とそこまで気にしてません。
保育園に通ったり休みの日もお友達と遊んだりしてますが、おもちゃの取り合いはしたりするけど相手を噛んだり叩いたりは滅多にないです。その前に引き剥がしています。

先日義実家に行った時にも同じように遊んでいたのでいつも通り「投げたらだめ!」「すぐ倒さない!」と叱りました。
義実家には義姉が二人います。旦那とは年が6-8歳ほど離れていて独身です。
旦那が「自分も息子くらいの時こんな感じだったー?」と聞くと
「甥っ子だから可愛いけど弟だったらブチギレるわこれ」と言われました🫠
躾が足りないのでしょうか…1歳児だからほんとに危ない時だけ強く叱ればいっか〜とか思ってました😇

旦那の幼少期の話を聞いたら、
義母いわく「姉が怖いからか姉に逆らうことはしないし小さい時も姉の顔色伺う子だった。
外では問題ばっか起こしてよく同級生の家に謝りに行ってた」
そうです。義母以上に義姉が厳しく躾ていたそうです。

これって家で義姉が厳しかったから旦那が外で問題起こしてたんですかね?🤔
私も厳しくしすぎたら息子が外で人に危害くわえたりしますか?😇(そこまで厳しくしないつもりです)

聞きたいこと
☆私は息子にもっと厳しくするべきでしょうか?
☆親の目を気にするほど厳しくすると外で問題行動起こしたりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もっと厳しく、というより叱り方がよくないと思います😅
子どもって否定系の言葉は理解しづらいので、「投げたらダメ!」「すぐ倒さない!」と言われても「じゃぁどうしたらいいの?」となりますし、怒られた記憶だけが残ります💦

投げるのも積み上げて倒すことも悪いことじゃないです。ただ、その対象を変えるように導いてあげたらいいと思います😌(柔らかいボールや積み木など)

はじめてのママリ🔰

私はおもちゃ倒しても何も言ったことなかったです🤔
本当に危ないことなどは穏やかに伝えるようにしてます。

うちの息子の場合は、叱ると逆にもっとやる気がします。
何で怒られたか理解できなくて、ただ怖いとか嫌だっていう感情から反撃してるようなイメージかなと思ってます。

なのでこれ以上厳しくしないで良いんじゃないでしょうか?
まだ1歳であまり理解できないだろうから、もっと大きくなってから叱るのでもいい気がします!