
年少のお子さんが通う幼稚園の行事について、保護者が参加するイベントの数や内容を知りたいということですね。具体的には、保育参観や発表会などの年間の予定がどれくらいあるのかを教えてほしいということです。
年少のお子さんの通う幼稚園は
役員などではない保護者の方が行く行事?予定?
保育参観や発表会など年に
どのくらいありますか?💡 ̖́-
うちの園はわりと行事が少ないと聞いてて
それも決め手だったんですが
今日、年間の予定表をもらって見ると
来週辺りに保育参観と顔合わせがあるくらいで
あとは運動会や夏祭りはありますが、
そうゆうイベントを除くと次は9月に個別面談まで
何もなさそうです°ʚ(*´꒳`*)ɞ°
こんなに何もないのか?!と
舞い上がってます😂
- Sapi(妊娠26週目, 3歳6ヶ月)
コメント

mw
保育参観4回、個人面談2回
行事は夏祭り、運動会、バザーです!

ママリ
個人懇談は年二回(+希望者はもう一回)
参観日も年二回、
運動会、発表会、母の日、父の日、七五三、クリスマス会。
あと年に五回くらい、保護者と園との勉強会兼教材作りが希望者のみ集めて行われます、昨年度までは下の子の昼寝時間だったので不参加でしたが😂
-
Sapi
結構多いんですね😳😳
慣れてきて参加、不参加をいい感じに選別できるといいんですけどね😂🙌- 4月9日
Sapi
保育参観も面談も多めですかね?😳
mw
少なめだと思います🤔
公立の幼稚園だからか、必要最低限って感じです!