
コメント

はじめてのママリ🔰
心配で眠れないですよね😭
同じ感じで、後は陥没呼吸になってたので動画を撮り小児科受診しました😫
そしたら総合病院の紹介状出されて、検査したら喉頭軟化症でした。
だいたい1歳までに治るのと、うちの子は軽度で治るの待ちましょうって言われました。
風邪とか引くと悪化するので、もしチアノーゼ出たらすぐに受診する。陥没呼吸が続き、母乳やミルクの飲みが悪い状態続けば受診する。
って言われました😫

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月で気付き受診した小児科では、
動画見せて(先生は呼吸音何回か聞き直してました)、胸の聴診、触診、喉を見て、酸素濃度を測られました。
「何か誤飲しても似た呼吸になるけど、離乳食も始まってないし、診察した感じ誤飲ではなく喉頭軟化症が考えられます。
そもそも陥没呼吸になってるから、赤ちゃんは呼吸凄く苦しい状態です。危険な呼吸になるので、一度大きな病院で検査してもらいましょう。」
と紹介状を出されました。
大きな病院の小児科でも、同じ内容の診察で動画見せて下さいって言われました。で、「喉頭軟化症の疑いかあるので耳鼻科の先生に検査してもらいましょう。」と。
耳鼻科の先生も小児科の先生と同じ内容の診察されて、ファイバースコープで喉の状態を一緒に見ました。(通常は鼻からですが、鼻小さいからと口から入れて検査しますと言われ検査しました。)
息子の場合は通常時、声帯の上にある軟骨が吸い込まれて無かったので軽度と診断されました。(なんか、もっと詳しく説明されたんですが💦)
軽度なので、おそらく1歳までに治ると言われて受診目安を伝えられ終わりました。
-
ゆん
詳しくありがとうございます。
うちは心疾患もあり、2週間前までは入院していたのに、何も言われていないのですが…。流石に呼吸がおかしかったら看護師さんや先生も気づきますよね?😓
陥没呼吸とは喉の下が凹みましたか?肋骨の下でしたか?
うちも陥没呼吸っぽくなっており、今日近くの病院に行ったのですが、様子観察とのことでした😭💦
本当に大丈夫なのか不安です。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
それは心配ですね😭
入院してあったなら気付くのかな?とは思いますが…
軽度だったらタイミング悪いと大丈夫って思われるのかな?とも思います😭
はい!喉の下と肋骨下です😫
激しく泣いた時や、風邪症状が酷い時は通常よりしっかり凹みます
心配ですよね😣
実は紹介状受付で出したんですが、手違いで渡されてなく💦
最初の総合病院の先生は軽い診察だけで「赤ちゃんによくある症状だから様子見て下さい。気になれば、かかりつけの小児科で経過観察してもらって下さい。」
って言われて💦
紹介状って中身見れないじゃないですか😫
だから、かかりつけの先生は検査じゃなく自分と違う小児科の先生に診てもらうって意味だったのかな?
って思って帰ろうとしたら、慌てて止められて。
で、気まずかったのかもしれないんですが別の先生が改めて診て
耳鼻科の先生に〜って言われたんです😭
もしかしたら…先生によっては見解違うのかもです😣- 4月11日
ゆん
お返事ありがとうございます。
何ヶ月の時になりましたか?
また、検査はどういった検査でしたか?😢
はじめてのママリ🔰
すみません💦下にコメントしてしまいました