
幼稚園で2号認定にする流れについて教えてください。書類の提出はどのように行えば良いでしょうか。
幼稚園で2号認定にしたい場合ってどのような流れですか?🥹
満3歳から1号で入園しており、年少に進級して夫の仕事の手伝いをする為毎日では無いのですが長期休みの時に預かり保育を利用したいです。
幼稚園は2号の子も沢山いて、2号に変更されたき方はいつでもどうぞ〜って感じなので定員オーバーとかは無さそうなのですが、まずは幼稚園に聞いて書類を貰い役所に提出ですか??
役所に行き書類を書いて提出、その後幼稚園に伝える感じですか?
幼稚園によっても違うかもしれませんが、わかる方教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
年少入園で途中から2号にした時は市役所に行きました!
認定を変える時は多分役所じゃないかな?と思います。
うちのところは枠が少なめで園に枠の確認→役所で申請→結果が届く、でした。
公立なので結果の連絡なしでも大丈夫だったかもしれませんが、2号が決まってから園には一応報告しました!

はじめてのママリ🔰
うちの園は書類を園からもらい、園に提出、役所から認定通知が自宅に届き、園にも通知がいく流れでした( ¨̮ )
役所に直接でも出来たみたいなので、どっちでも良いのかなと思います!

3-613&7-113
幼稚園の事務室に聞けば手っ取り早いですよ☺️
次女が入園して1ヶ月して、パートに出るのに認定変更しました。我が家は、最初から事務室に行って質問しました。
幼稚園から資料貰って記入、幼稚園に提出でした。幼稚園がまとめて市に提出するって言われました。

ママリ
うちの市は、仕事を(家庭内、家庭外で)月に64時間以上勤務している場合、2号認定になるとのことでした。
書類は、2種類あり、幼稚園にもらいました。幼稚園から役所に提出するとのことで、幼稚園に提出しました。1種類は、認定変更書類で、2種類目は、就労証明書(父母分、2枚)です。

ママリ
新2号の話ですかね?
うちは自分でオンライン申請する流れでした💡
はじめてのママリ🔰
うちの園だと
市のHPでダウンロードor市役所で書類をもらう→市役所で提出でした!